読書レポート「敗北を抱きしめて」ジョン・ダワー

閲覧数3,487
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     これは占領時代の日本を論じた本である。この本は内外から高い評価を受け、ピュリツアー賞も受けている。戦直後からの日本がアメリカとの関わりの中でどのように復興していったかということを、政治家の視点だけからではなく一般民衆にもスポットライトを当て克明に描き出している。このような日本の復興史が日本人自身の手によるものではなく、アメリカ人の手によるものであるということはその復興史がどのような性格のものであったかや、日本人が本来持っている民族的資質などが端的に想像できる。
     タイトルは「敗北を抱きしめて」である。敗北、である。これにショックを感じるご年配の方も多いであろう。戦後日本政府は戦争の終結を終戦と表現した。敗戦とはあまり言われなかったようだ。玉音放送においても降伏とか敗北とか言う明確な表現は使われず、戦争の再肯定と、天皇の道徳的な超越性の再確認がなされたという。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    読書レポート「敗北を抱きしめて」ジョン・ダワー
     これは占領時代の日本を論じた本である。この本は内外から高い評価を受け、ピュリツアー賞も受けている。戦直後からの日本がアメリカとの関わりの中でどのように復興していったかということを、政治家の視点だけからではなく一般民衆にもスポットライトを当て克明に描き出している。このような日本の復興史が日本人自身の手によるものではなく、アメリカ人の手によるものであるということはその復興史がどのような性格のものであったかや、日本人が本来持っている民族的資質などが端的に想像できる。
     タイトルは「敗北を抱きしめて」である。敗北、である。これにショックを感じるご年配の方も多いであろう。戦後日本政府は戦争の終結を終戦と表現した。敗戦とはあまり言われなかったようだ。玉音放送においても降伏とか敗北とか言う明確な表現は使われず、戦争の再肯定と、天皇の道徳的な超越性の再確認がなされたという。自らの反省をする場合には感情を交えない冷静な観察眼が必要とされる。戦後という日本の一大混乱期を正確に描写するには筆者のような外国人でないと書けないようなこともたくさん存在するであろう...

    コメント1件

    fightmoney 購入
    参考になりました。
    2009/10/02 14:17 (15年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。