「高齢者介護の問題は,国民の老後生活にとどまらず,家族,さらには我が国社会全体にとっても極めて重要な問題である。介護が必要になっても高齢者が自ら有する能力を最大限活かし,自ら望む環境で,人生を尊厳を持って過ごすことができるような長寿社会の実現は,人類共通の願いである。」
これは、介護保険法案成立に際しての参議院の決議文である。このような、崇高な目標に向け介護保険法が施行されたところである。
全人口のうち、65歳以上の高齢者が占める割合は95年で14.6%。2000年には高齢者の割合が高いイタリア、スウェーデンとほぼ肩を並べ17.5%、2005年7月1日現在ですでに19.9%となっている。高齢化率20%を超える世界初の国になるのはすでに秒読みの状態となっており、かくて2025年には高齢者の割合が27.4%という超高齢者国家が誕生する。しかも、高齢化率が7%を超えてからその倍の14%に達するまでの所要年数(倍化年数)によって比較すると、フランスが115年、スウェーデンが85年、比較的短いドイツが40年、イギリスが47年であるのに対し、わが国は、1970(昭和45)年に7%を超えると、その24年後の1994(平成6)年には14%に達している。このように、わが国の高齢化は、世界に例をみない速度で進行している。
このような早急な高齢社会への対応を迫られた状況下のもと、十分な国民のコンセンサスおよび議論がなされないまま介護保険が施行されるに至ったのであるが、社会状況を鑑みれば致し方ない状況であると思われる。
平成12年に介護保険制度がスタートして、要介護認定者は218万人であったが、平成15年4月には348万人となり、平成16年度、介護保険のサービス利用者数が初めて400万人を突破したことが厚生労働省の介護給付費実態調査で明らかになった。制度導入後に初めて調査した平成13年度と比べると約1.8倍となる。
介護保険制度について
「高齢者介護の問題は,国民の老後生活にとどまらず,家族,さらには我が国社会全体にとっても極めて重要な問題である。介護が必要になっても高齢者が自ら有する能力を最大限活かし,自ら望む環境で,人生を尊厳を持って過ごすことができるような長寿社会の実現は,人類共通の願いである。」 これは、介護保険法案成立に際しての参議院の決議文である。このような、崇高な目標に向け介護保険法が施行されたところである。
全人口のうち、65歳以上の高齢者が占める割合は95年で14.6%。2000年には高齢者の割合が高いイタリア、スウェーデンとほぼ肩を並べ17.5%、2005年7月1日現在ですでに19.9%となっている。高齢化率20%を超える世界初の国になるのはすでに秒読みの状態となっており、かくて2025年には高齢者の割合が27.4%という超高齢者国家が誕生する。しかも、高齢化率が7%を超えてからその倍の14%に達するまでの所要年数(倍化年数)によって比較すると、フランスが115年、スウェーデンが85年、比較的短いドイツが40年、イギリスが47年であるのに対し、わが国は、1970(昭和45)年...
ありがとうございました。