アメリカにおける医療制度の現状を説明するとともに、わが国の医療改革について

閲覧数2,917
ダウンロード数4
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 アメリカにおける医療制度の現状を説明するとともに、わが国の医療改革について述べよ。
1.医療制度の現状
 1936年、日本は国民皆保険制度という国民全てが平等に医療を受けられるよう全国民が保険に入るという制度が作られた。これは当然、診断費から検査費、薬剤費まで「ほぼ」全ての医療にかかる費用が保険から出ることとなるものである。
 アメリカには国民皆保険のような制度はないが、保険というものは存在してはいる。しかし、加入していない者が4千万人以上もいると言われている。これは、正しくは「加入できない人」であり、高額な「私的」医療保険を買うことが出来ない人々のことである。事実上、そういった人々は一般的な医療を受けることができない。「公的」医療保険制度は貧困層と高齢者にしか適応されていないと言えるのである。
 日本や多くの欧州の国が国民、あるいは各々の住人の全てに医療保険を適応しているのと比べると大きな違いであるといえるだろう。このようなアメリカがとっている「公的」保険制度にはメディケアとメディケイドがある。
 (1)メディケア
 この制度の目的は、アメリカの65歳以上の高齢者や障害年金受給者、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。