資料:7件
-
幼稚園/小学校の教育課程編成上留意すべきこと
-
幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべきことについて述べなさい。
教育課程とは、公的な教育機関である学校がその教育目標を達成するために幼児・児童に提供する教育内容と学習経験の学校全体の計画である。
それでは、学校における教育目標とはどのようなものであろうか。今回は、幼稚園について考えてみたい。幼稚園の教育目標は、我が国の学校教育制度の基本となるものだが、その第77条に「幼稚園は、幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする」と定められている。そして、この目的を達成するための保育内容を示した、文部科学省の幼稚園教育要領には、「幼児期における教育は、家庭との連携をはかりながら、生涯にわたる人間生成の基礎を養うために大切なものであり、幼稚園は、幼児教育の基本に基づいて展開される幼稚園生活を通して生きる力の基礎を育成するよう、学校教育法第78条に規定する幼稚園教育の目標の達成に努めなければならない」、とされている。
幼稚園は、学校教育法第1条に「学校である」ことが規定されている。「学校」であるということは、心身の発達を助長する教育の場として、教育内容や方法が意図的、計画的、組織的にされ、それにふさわしい環境が人的・物的に用意されることが要求されるのである。従って、個々の幼稚園が、目的や目標に向かって、どのような道筋を辿っていくかを捉え、幼児期に必要な教育内容を吟味検討して、充実した生活が展開できるような全体計画としての教育課程を必要とするのである。このように、幼稚園における全教育期を見通した、教育内容の全体計画が教育課程になるのである。
また、幼稚園の目的を達成するために、教育課程を編成する際に、その指針となるものが、学校教育法第78条によって示されている。それは、保育に関する目標として、健康、人間関係、環境、言葉、表現という5つの領域について掲げられている。その主な目的は、
健康:健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。
人間関係:他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人と関わる力を養う。
環境:周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
言葉:経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。
表現:感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
と、されている。この領域の指導事項では、幼児の具体的な生活経験はいくつかの領域にまたがり、交錯して現れるものなので、小学校のように国語や社会といった教科での枠では指導できないという考えに基づいている。そして、幼稚園は一人ひとりの幼児が自ら発達しようとし、内的充実を味わうような生活の場であるとともに、人間として生きる力の基礎を身につけるための場であるという考えによって、その指導領域の内容がまとめられている。それぞれの幼稚園は、この目標の達成に努めなければならないとされており、例を挙げると「朝、体操をする」「乾布摩擦をする」「折り紙を」等という幼稚園や保育所でよく見られる光景を思い浮かべることができるであろう。その達成に努める指針となるものが、昭和31年に文部省(現文部科学省)によって定められた『幼稚園教育要領』である。
それぞれの幼稚園においては、『幼稚園教育要領』に基づき、幼児期にふさわしい教育の展開を目指す幼稚
-
レポート
教育学
小学校
教育課程
留意点
- 550 販売中 2006/11/13
- 閲覧(15,346)
-
-
教育課程論(初等教育)「幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべきことについて述べなさい。」
-
「幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべきことについて述べなさい。」
教育課程とは、公的な教育機関である学校がその教育目標を達成するために幼児児童に提供する教育内容と学習経験の学校全体の計画である。
それでは、学校における教育目標とはどういうものなのか、ここでは幼稚園について考察したい。幼稚園の教育目標は、学校教育法第77条によって示されており、「幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長する教育の場として、教育内容や方法が意図的、計画的、組織的に構築され、それにふさわしい環境が人的・物的に用意されることが要求されるのである。」したがって、個々の幼稚園が、独自の目的や目標に向かって、どのような経過をたどるのかを把握し、幼児期に必要な教育内容を十分に考えて、充実した幼稚園生活が過ごせるような全体計画としての教育課程を必要とするのである。このように、幼稚園における全教育期を見通した、教育内容の全体計画が教育課程なのである。
幼稚園の目的を達成するために、教育課程を編成する時に、その指針となるものが、学校教育法第78条によって示されている。それは、保育に関する目標
-
環境
発達
幼児
学校
指導
保育
教育課程
幼稚園
計画
生活
- 550 販売中 2009/01/27
- 閲覧(3,126)
-
-
教育課程論完成版 幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべきことについて述べなさい
-
「幼稚園または小学校の教育課程編成上留意すべきことについて述べなさい。」
教育課程を編成するにあたって、踏まえるべき幼稚園や小学校の実態はどのようなものであるのか、いくつかの視点からそれをどのようにして把握するのか考察していきたい。
1.幼稚園や保育園の幼児の実態について
(1)幼児の発達の特性
幼児は、自ら発達しようとし、周囲の環境に能動的に働きかけ自らの力で関わることで
生活に必要な能力や態度(姿勢)などを獲得していく。また、幼児は自発的、能動的に環境と関わりながら、生活の中で状況と関連づけて獲得していく。
幼児は、遊びを中心とした生活の中で興味や好奇心を抱き、あるいは必要感をもって自ら獲得していくことが重要である。遊びを展開する中で、いろいろな側面が相互に関連し合い総合的に成し遂げられる。発達は連続的ではあるが停滞もあり、急な進歩もある。
信頼感と自立心の関係は微妙であるが、自分と他者に気づき、他者との交流ができるようになり、幼児期は他者の言動をモデルにし摸倣し「同一化」をはかるのである。
幼児は、環境に能動的に関わる中で、対象に真正面から向き合うなかで他者との関わりや
-
環境
小学校
学校
子ども
発達
教師
道徳
幼児
学習指導要領
教育課程
- 550 販売中 2009/07/31
- 閲覧(2,844)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。