ゴミ問題と意識

閲覧数2,112
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     近年、循環型社会システムと銘打って、大量生産、大量消費、大量廃棄の一方通行を見直す動きがある事を今回の講義で改めて学習した。中でもゴミ問題に対して、ゼロ・エミッション構想など、ただ廃棄するのみに限らず、利用できるものを出来るだけ利用しようとする動きも見られつつある。だが、こういった問題の実態と、それに対する対応を一体どの程度まで一般の人々に認知されているのだろうか。実際のところ、ゴミ問題にしても、「そういう問題がある」、といった程度にしか意識していない。国家や企業が積極的に循環型社会システム構築のために努力したところで、その根幹を形成している我々一般市民の一人一人がゴミ問題の実態を知り、そして危機感を抱いて対応を行なっていかなければ、意味が無いのである。
     私はゴミ問題に対して子供の頃から危機感を抱いていた、という訳ではない。そのきっかけは二つある。まず一つ目として、大学生になってから始めたコンビニエンスストアでのアルバイトの中での作業にあった。店の前には三個のゴミ箱が置いてあり、深夜帯の時間に中身の整理分別を行なう仕事があるのだが、初めてその仕事をした時のあの衝撃は忘れようがない。本来、燃えるゴミ、カン・ビン、燃えないゴミ、ペットボトルの五種類に分けられているのだが、中身をよく調べていくと、必ずその通りにきちんと分別してくれているとは限らない。ただ単に入れる場所が違っている程度ならまだ甘い。弁当の器(残り物を含む)、その他一緒に購入した諸々のゴミを袋にまとめて分別もせずに放り込んだり、乾電池、CD、ビデオテープ、酷い時には明らかに家庭ゴミと思われる袋が無理矢理押し込められて、ゴミ箱から溢れ出すという始末。本来であれば分別せずとも業者は持っていってくれるのだが、料金が割高になってしまうため、我々深夜帯のバイトの面々が整理分別を行なっている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     近年、循環型社会システムと銘打って、大量生産、大量消費、大量廃棄の一方通行を見直す動きがある事を今回の講義で改めて学習した。中でもゴミ問題に対して、ゼロ・エミッション構想など、ただ廃棄するのみに限らず、利用できるものを出来るだけ利用しようとする動きも見られつつある。だが、こういった問題の実態と、それに対する対応を一体どの程度まで一般の人々に認知されているのだろうか。実際のところ、ゴミ問題にしても、「そういう問題がある」、といった程度にしか意識していない。国家や企業が積極的に循環型社会システム構築のために努力したところで、その根幹を形成している我々一般市民の一人一人がゴミ問題の実態を知り、そして危機感を抱いて対応を行なっていかなければ、意味が無いのである。
     私はゴミ問題に対して子供の頃から危機感を抱いていた、という訳ではない。そのきっかけは二つある。まず一つ目として、大学生になってから始めたコンビニエンスストアでのアルバイトの中での作業にあった。店の前には三個のゴミ箱が置いてあり、深夜帯の時間に中身の整理分別を行なう仕事があるのだが、初めてその仕事をした時のあの衝撃は忘れようがない。...

    コメント1件

    takashi 購入
    良くまとまっていたのでわかりやすかったです。
    参考にさせて頂きます。
    2007/01/06 21:25 (17年11ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。