? 中国における3Eのこれまでと現状
・ 経済発展
近年における中国の著しい成長は現在も止むことなく、失われた10年を今もなお引きずっている日本と対照的に、中国はその目覚しい発展と共に途上国から後発先進国への転進を果たした。具体的に中国はどのように成長を遂げていったのか。
まず経済発展の指標となるのがGDP成長率である。中国統計年鑑からの数値によると、実質GDP成長率は(全国平均)
1992年=14.2%、1993年=13.5%、 1994年=12.6%、1995年=10.5%、
1996年= 9.6%、1997年= 8.8%、 1998年= 7.8%、1999年=7.2%、
2000年=8.4%、 2001年= 7.0%、 2002年= 8% となっている。
また一人当たりのGDPは(全国平均)
1992年=412?、 1993年=507?、1994年=453?、1995年=578?、
1996年=667?、 1997年=730?、1998年=770?、1999年=791?、
2000年=856?、 2001年=911?、2002年=963? となっている(※1)。
1997年から1998年にかけてはアジア金融危機があるなど経済的苦境はあったが、GDP数値ではほとんど現れておらず、中国は一貫して高い成長率を保っている。現在のGDP規模は米国の約10%であるが、国家統計局のデータによれば高度成長は2020年まで続き、その頃には一人当たりGDPは3000ドルを超え中等収入国レベルに到達すると推定されている(※2)。中国自身も2020年までに2000年の4倍のGDP達成を目標にしている。またGDPから見ても為替レートで換算した一人当たりの平均は860?と遠く日本に及ばないものの、購買力平価計算では3570?とすでに世界第二位の地位を占めている(※3)。
この計算でいくと中国は近い将来、日本は基よりアメリカを超える経済大国になると考えられるが、今後20年間同じスピードで生活水準を上げ、開発を進めることは厳しいと思われる。なぜなら経済というものは後半で述べるように、環境やエネルギー、政治や国内情勢と切り離せない関係にあるからである。
グローバル社会と3E研究
中国における3Eのこれまでと現状
経済発展
近年における中国の著しい成長は現在も止むことなく、失われた10年を今もなお引きずっている日本と対照的に、中国はその目覚しい発展と共に途上国から後発先進国への転進を果たした。具体的に中国はどのように成長を遂げていったのか。
まず経済発展の指標となるのがGDP成長率である。中国統計年鑑からの数値によると、実質GDP成長率は(全国平均)
1992年=14.2%、1993年=13.5%、 1994年=12.6%、1995年=10.5%、
1996年= 9.6%、1997年= 8.8%、 1998年= 7.8%、1999年=7.2%、
2000年=8.4%、 2001年= 7.0%、 2002年= 8% となっている。
また一人当たりのGDPは(全国平均)
1992年=412㌦、 1993年=507㌦、1994年=453㌦、1995年=578㌦、
1996年=667㌦、 1997年=730㌦、1998年=770㌦、1999年=791㌦、
2000年=856㌦、 2001年=911㌦、2002年=963㌦ となって...