TVアニメにおける家族関係

閲覧数11,172
ダウンロード数27
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     家族関係は時代と共に変化するものである。同様に時代を反映すると考えられるアニメにおいて、描かれる家族関係はどのように変化しているのか。今回は、家族関係の中でも「力関係」と「役割」を中心に、テレビアニメを分析する。
     研究対象として、家族が描かれているアニメ『サザエさん』(1969年〜フジテレビで放映)、『ちびまる子ちゃん』(1990年〜フジテレビで放映)、『あたしンち』(2002年〜テレビ朝日で放映)を選んだ。
     まず、家族構成について調べた。『サザエさん』では拡大家族、7人+1匹(父・母・主人公・夫・子・弟・妹+猫)。『ちびまる子ちゃん』では拡大家族、6人(祖父・祖母・父・母・姉・主人公)。『あたしンち』では核家族、4人(父・母・主人公・弟)であった。現実でも核家族化が進んでおり、アニメに反映されていた。また、家族関係から離れるが、住む場所も『サザエさん』と『ちびまる子ちゃん』では一軒家だが『あたしンち』ではマンションになっており、これも現実がアニメに反映された形になっていた。
     次に、家族内の「力関係」について分析した。結果、以下のようになった(図1-1,1-2,1-3)。
    図1-1『サザエさん』
    図1-2『ちびまる子ちゃん』
    図1-3『あたしンち』
    は強者 弱者の関係を表し、は対等な関係を表している。
     最も大きな変化は、父の存在である。『サザエさん』では圧倒的な力を持っていたが、『ちびまる子ちゃん』になると表面的には父が威張っているが実際は対等な関係になり、『あたしンち』ではほとんど家族との交流が認められない。食事場面を見るとよく分かるのだが、『サザエさん』と『ちびまる子ちゃん』では共に食事をし会話も多いのに対して、『あたしンち』では共に食事をする回数は少なく会話もあまりない。これは父の存在感が薄れてきているとともに、父の家族への関心度が低くなってきていると言える。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     家族関係は時代と共に変化するものである。同様に時代を反映すると考えられるアニメにおいて、描かれる家族関係はどのように変化しているのか。今回は、家族関係の中でも「力関係」と「役割」を中心に、テレビアニメを分析する。
     研究対象として、家族が描かれているアニメ『サザエさん』(1969年~フジテレビで放映)、『ちびまる子ちゃん』(1990年~フジテレビで放映)、『あたしンち』(2002年~テレビ朝日で放映)を選んだ。
     まず、家族構成について調べた。『サザエさん』では拡大家族、7人+1匹(父・母・主人公・夫・子・弟・妹+猫)。『ちびまる子ちゃん』では拡大家族、6人(祖父・祖母・父・母・姉・主人公)。『あたしンち』では核家族、4人(父・母・主人公・弟)であった。現実でも核家族化が進んでおり、アニメに反映されていた。また、家族関係から離れるが、住む場所も『サザエさん』と『ちびまる子ちゃん』では一軒家だが『あたしンち』ではマンションになっており、これも現実がアニメに反映された形になっていた。
     次に、家族内の「力関係」について分析した。結果、以下のようになった(図1-1,1-2,1-3)。
    図1...

    コメント1件

    9357k 購入
    図や表が載っていて、レポートとしてきちんと分析できていたと思います。アニメに見る家族関係は楽しめます。とても参考になりました。
    2007/10/26 0:35 (17年前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。