小学校における生活指導

閲覧数6,149
ダウンロード数26
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    小学校における生徒指導と留意しなければならない点
     生徒指導とは、「心」のより良い発達を目指すものである。教育は人格の完成を目指すものであって、人格の中で、教科指導が「知」の発達を目指すものであるとともに、「情」・「徳」・「体」の形成を目指すものである教科外指導の一貫が生徒指導である。そしてその究極の目標は、自己指導力・自己教育力の確立である。以上のことは「生徒指導の手引き」(昭和40年)で文部省(現文部科学省)が「生徒指導を学校がその教育目標を達成するための重要な機能の一つ」としていることからも明らかである。生徒指導は「人格」の完成を目指すものであるから、その活動は広範囲であり、特定の場面や教科の指導、学校の枠組みを超えた、子どもの生活全てにおいて実践されなければならないものである。
     小学校において、学級担任が生徒の人格完成に深い影響を与えることは、年数や教科の指導も全て行うことから明らかである。また、著しく心身が発達する時期であり、集団に属するということから社会的資質を獲得し、心身がともにバランスの取れた「自立」と「自律」の基礎確立を目指すことが大切であると考えられる。以上の基本に基づいて、近年特に問題に挙げられる「いじめ」の問題について考えることで、具体的に明らかにしていきたい。
     生徒指導には、普遍的な課題と時代的な課題があり、「いじめ」問題はこの両方の面から解決されるべき問題である。つまり、時代的課題のように「いじめ」問題がクローズアップされてはいるが、普遍的問題である生徒の人格完成を目指すため、

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    小学校における生徒指導と留意しなければならない点
     生徒指導とは、「心」のより良い発達を目指すものである。教育は人格の完成を目指すものであって、人格の中で、教科指導が「知」の発達を目指すものであるとともに、「情」・「徳」・「体」の形成を目指すものである教科外指導の一貫が生徒指導である。そしてその究極の目標は、自己指導力・自己教育力の確立である。以上のことは「生徒指導の手引き」(昭和40年)で文部省(現文部科学省)が「生徒指導を学校がその教育目標を達成するための重要な機能の一つ」としていることからも明らかである。生徒指導は「人格」の完成を目指すものであるから、その活動は広範囲であり、特定の場面や...

    コメント3件

    gelgel 購入
    参考にさせていただきました。
    2006/05/07 15:29 (18年6ヶ月前)

    jamesdean 購入
    参考になりました
    2006/06/23 16:05 (18年5ヶ月前)

    kaerunoko 購入
    参考になりました
    2006/10/07 20:45 (18年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。