嫉妬深い女。これというのはいつの時代も様々な問題を引き起こしているようである。
この物語は、
「嫉妬深い女ほど手におえないものはないが、それでも年老いてみればそれなりの良さがわかるものだ」というが、ああ、いったいこんなことを誰が言ったのであろうか。(1)
というように、嫉妬深い女というものを冒頭で真っ向から否定している。しかし、その後には、
男が自分の身をきちんと修めて女を教え導いたならば、この心配も自然と避けることができるのに、ただほんのちょっとした浮気ごとから、女のねじけた本性に力を与え、はげしくさせ、自分の身の憂いを招き寄せるのである。「鳥類を身動きできないようにするのは気合である。妻をおさえ制するのはその夫の男らしさにある」というのは、まことにそのとおりである。(1)
と、ある。この冒頭を読む限りでは、要は、夫が妻を嫉妬深い女に変貌させなければ良いのである、ということであると思う。
さて、物語の本題だが、主人公正太郎は良い家柄をもっているにも関わらず、甘やかされて育ったために仕事もせずに日々酒と女におぼれて暮らしていた。そこへ気立てもよく、容姿も美しい磯良という女が嫁に来てくれるという。よい家柄を持つとこうも人生うまくいくものかと思うが、問題はそれからである。
「吉備津の御釜占い」をしたところ、神がふたりの結婚を反対したのである。しかし、それに逆らったのが香央家の妻。それは磯良が結婚を待ちわびているからある。そうして、両家の準備が整ってしまっており後にも引けないという理由をつけて二人は何とか結婚する。
雨月物語「吉備津の釜」レポート
嫉妬深い女。これというのはいつの時代も様々な問題を引き起こしているようである。
この物語は、
「嫉妬深い女ほど手におえないものはないが、それでも年老いてみればそれなりの良さがわかるものだ」というが、ああ、いったいこんなことを誰が言ったのであろうか。(1)
というように、嫉妬深い女というものを冒頭で真っ向から否定している。しかし、その後には、
男が自分の身をきちんと修めて女を教え導いたならば、この心配も自然と避けることができるのに、ただほんのちょっとした浮気ごとから、女のねじけた本性に力を与え、はげしくさせ、自分の身の憂いを招き寄せるのである。「鳥類を身動きできないようにするのは気合である。妻をおさえ制するのはその夫の男らしさにある」というのは、まことにそのとおりである。(1)
と、ある。この冒頭を読む限りでは、要は、夫が妻を嫉妬深い女に変貌させなければ良いのである、ということであると思う...