資料:6件

  • 原因において自由な行為
  • 責任能力が欠如するときは、違法行為に出たことについての法的非難が不可能であるから、犯罪は成立しない。責任能力が著しく低減するとき、犯罪は成立するが、刑は必ず減刑される(39条参照)。しかし、構成要件に直接的に該当する行為(結果犯の場合であれば、最終的な結果惹起行...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(3,779) コメント(11)
  • 日本への陪審制の導入について
  • 序 近年、司法改革が議論される際に、法曹一元などに加えて陪審制も議論の対象となっている。しかし、いまだに反対論は根強く、先行きは不透明なままである。本論では、まず、『外国法』(戒能道厚、広瀬清吾、岩波書店、1991年)の中のウィルクス事件と陪審制についての部分を要...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(3,109) コメント(14)
  • 不能犯
  • はじめに 不能犯に関する現在の通説である具体的危険説は、以前からその問題性を指摘され続けてきたが、その批判者である客観的危険説は、判断基準として採用するにはあまりに不明確であったために、具体的危険説の優位を崩せずにいた。しかし、ここにきて、その内容を明確化しよ...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(4,634) コメント(15)
  • 死刑存廃論について
  • 死刑については、存置論と廃止論がいまもなお対立している。以下で、いくつかの論点を検討する。 第一に、死刑が応報刑論から必然的に導き出されるという見解は正しいか。思うに、死刑の存廃はそれぞれの刑罰理論から必然的に導き出されうる結論ではない。応報刑論を採るとしても...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(8,526) コメント(26)
  • 少年と責任能力の要否の裁判例
  • ? 静岡家裁 平7年12月15日決定(家庭裁判月報48巻6号75頁) 〈事実〉 少年は、…少年の祖母B子(当時70歳)に対し殺意を抱き、同女の左上腕を所携の包丁で切りつけたが、同女が身の危険を察知し、逃走したために全治約1ヶ月の左上腕部刺創を負わせるに止まり、更にそのころ少年...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(2,557) コメント(20)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?