生徒の学ぶ自主性を育てるために家庭教師ができること

閲覧数1,726
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1)テーマについて
    (動機)家庭教師をしていて自主性がないと感じた。
    授業を受身にしている生徒が多かった。具体的には、私が質問しても本当には考えてない。難しい問題は考えているようで考えていない。また自分がどこの範囲の何を学んでいるのかを解っていない、また解ろうとしないでただ淡々と問題を解いている。以上のことから生徒は問題を解くということは知っているが、考える方法をしらないと感じた。
    (目的)
    ?「生徒の為に全てをするのはよくない。でも生徒が努力できるようにその周りの環境を整えてあげる」という私の教え方の視点は正しいのかを知るため
    ?具代的にどのように生徒に対してアプローチしていくと、生徒の自主性が育つのかを知るため

    (2)課題研究にあたっての研究計画
    ?生徒に選択をまかすことを重視した長期的な勉強の配分
    (目的)
    1.選択をまかすことで生徒中心の学習をし、自分が今学習しているのだという意識を持たせるため。
    2.長期的な勉強の配分をさせることで、計画をたてることを習慣づけるため。
    (方法)
    1・2年の復習かそれとも今学校で習っているところをするかを選択させる。その際、「1・2年の問題なら簡単だけど、結構忘れていたりするよ。この復習がちゃんとできたら、3年の勉強が今よりも簡単にできるようになるよ。でも定期テストの点をあげたいなら、今習っているところの学習に力を入れていいよ。」と説明する。
    学習時間(一週間に何時間するのかも、テスト前に授業回数を増やすなど)も生徒に決めさせる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    課題研究テーマ
    「生徒の学ぶ自主性を育てるために家庭教師ができること」
    0510102 山西直子
    (1)テーマについて
    (動機)家庭教師をしていて自主性がないと感じた。
    授業を受身にしている生徒が多かった。具体的には、私が質問しても本当には考えてない。難しい問題は考えているようで考えていない。また自分がどこの範囲の何を学んでいるのかを解っていない、また解ろうとしないでただ淡々と問題を解いている。以上のことから生徒は問題を解くということは知っているが、考える方法をしらないと感じた。
    (目的)
    ①「生徒の為に全てをするのはよくない。でも生徒が努力できるようにその周りの環境を整えてあげる」という私の教え方の視点は正しいのかを知るため
    ②具代的にどのように生徒に対してアプローチしていくと、生徒の自主性が育つのかを知るため
    (2)課題研究にあたっての研究計画
    ①生徒に選択をまかすことを重視した長期的な勉強の配分
    (目的)
    1.選択をまかすことで生徒中心の学習をし、自分が今学習しているのだという意識を持たせるため。
    2.長期的な勉強の配分をさせることで、計画をたてることを習慣づけるため。
    (方法...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。