言語発達学2

閲覧数2,447
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    胎三九週で2800グラムで生まれる。定頸、這行、初歩などの初期発達は早めで問題は感じられなかった。
    1歳前、母がいなくても不安な様子がない。いつも目が離せないほどに走り回る姿がある。
    1歳過ぎても発語がない。
    1歳6ヶ月検診で言葉の遅れ、遊びの少なさ、マイペースさが認められることが指摘され経過観察となる。
    2歳、保健師より意思の疎通性の弱さを指摘され発達相談に来談。友だちとの遊びの輪に参加せず、気が向いたときに追いかけまわすという友だちとの遊びの問題を母親は主訴。新版K式発達検査の結果はCA二:0、全領域DQ六0、認知・適応DQ七0、言語、社会DQ五五。全般的な発達の遅れが認められ対人関係の弱さが心配される。親子教室に参加。同年齢の他児への関心が見られない。リズム遊びの中で身振りの模倣はしない。母親とのスキンシップ遊びの時間にはあまり参加しない。
    2歳3ヶ月の発達相談、発達検査ではCA二:三、全領域DQ七五、認知・適応DQ八八、言語・社会DQ七〇。改善、発達が見られるが言語面と認知面の偏りが大きく、指差しが認められず、意思表示の言葉が少ない事、対人的な関心が低いこと、特定のおもちゃ(電車)への興味が偏り、遊びがなかなか広がらない。自閉傾向が心配され療育施設に週2日通うことになった。理由なく自分より小さい子どもを突き飛ばす姿がある。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    言語発達学2(受講後のレポート)
    レポート課題:
    生育歴を整理し、その特徴を検討する
    生育歴における言語発達の特徴を検討する。
    論文中に書かれた会話のエピソードを参考に、会話の特徴を整理する。
    以上3点から、その背景にある課題を検討する
    Y君が示す世界を捉えなおす

    胎三九週で2800グラムで生まれる。定頸、這行、初歩などの初期発達は早めで問題は感じられなかった。
    1歳前、母がいなくても不安な様子がない。いつも目が離せないほどに走り回る姿がある。
    1歳過ぎても発語がない。
    1歳6ヶ月検診で言葉の遅れ、遊びの少なさ、マイペースさが認められることが指摘され経過観察となる。
    2歳、保健師より意思の疎通性の弱さを指摘され発達相談に来談。友だちとの遊びの輪に参加せず、気が向いたときに追いかけまわすという友だちとの遊びの問題を母親は主訴。新版K式発達検査の結果はCA二:0、全領域DQ六0、認知・適応DQ七0、言語、社会DQ五五。全般的な発達の遅れが認められ対人関係の弱さが心配される。親子教室に参加。同年齢の他児への関心が見られない。リズム遊びの中で身振りの模倣はしない。母親とのスキンシップ遊びの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。