感光性樹脂について

閲覧数8,127
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    <感光性樹脂とは>
     感光性樹脂(Photopolymer)とは、文字通り「光に感ずる樹脂」すなわち光の作用によって物理的、あるいは化学的な変化を生ずる樹脂である。
     一般的に樹脂は天然樹脂,合成樹脂にかかわらず、光に当たることで多かれ少なかれ褪色や着色、劣化などを起こすため、広い意味で見ればその全てが感光性樹脂といえる。
     しかし、一般に感光性樹脂といわれるのは、ある量の光の照射により化学反応を起こし、その結果、光を照射する前に比べてその樹脂の性質が大きく変化するもののことである。
     さらに、樹脂に照射する光の量(光エネルギーの量)と物質の性質の変化の程度が一定の関係をもっていないと実際に使用することが難しく、材料としての感光性樹脂とはならない。
     また、先に述べたように感光性樹脂とは光の作用によって物理的、あるいは化学的な変化を生ずる樹脂であるが感光性樹脂として応用するにあたって、光を作用させない限り物理的、あるいは化学的な変化を生じない樹脂であることも重要である。
    <感光性樹脂の特徴>
     感光性樹脂が光の作用で変化するのは,その成分が引き起こす光化学反応によるものである。したがって,感光性樹脂の特徴の多くは光化学反応の特徴でもある。
     光化学反応は,一般の熱化学反応にはない多くの特徴をもつ。
    ・ 感光性樹脂は,光を当てなければ未反応の状態を長く保つことができる。感光性樹脂には,1秒間以下の露光で反応を完結するような反応性が高い製品も,遮光するだけで保管も輸送もできる。
    ・ 当てる光の量により化学反応量を細かくコントロールできる。熱化学反応では反応の制御は温度と時間で行う。反応を止めるには急激に冷やすとか別の物質を加えて反応成分を失活させなくてはならないが,光化学反応ではランプを切るだけでよい。正確に光子の数も計算することもでき,光化学反応は理論的な解析がしやすい化学反応といえる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    化学レポート
    感光性樹脂について
    <感光性樹脂とは>
    感光性樹脂(Photopolymer)とは、文字通り「光に感ずる樹脂」すなわち光の作用によって物理的、あるいは化学的な変化を生ずる樹脂である。
    一般的に樹脂は天然樹脂,合成樹脂にかかわらず、光に当たることで多かれ少なかれ褪色や着色、劣化などを起こすため、広い意味で見ればその全てが感光性樹脂といえる。
    しかし、一般に感光性樹脂といわれるのは、ある量の光の照射により化学反応を起こし、その結果、光を照射する前に比べてその樹脂の性質が大きく変化するもののことである。
     さらに、樹脂に照射する光の量(光エネルギーの量)と物質の性質の変化の程度が一定の関係をもっていないと実際に使用することが難しく、材料としての感光性樹脂とはならない。
    また、先に述べたように感光性樹脂とは光の作用によって物理的、あるいは化学的な変化を生ずる樹脂であるが感光性樹脂として応用するにあたって、光を作用させない限り物理的、あるいは化学的な変化を生じない樹脂であることも重要である。
    <感光性樹脂の特徴>
     感光性樹脂が光の作用で変化するのは,その成分が引き起こす光化学反応...

    コメント1件

    pinktulip 購入
    yokatta.
    2007/01/17 0:23 (17年11ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。