フリーター問題について

閲覧数5,362
ダウンロード数46
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (1) はじめに 
     現在、日本の若者を取り巻く労働環境は厳しいものとなっている。本講義でその一部の現状を知った。失業率は高く、いわゆる「フリーター」「ニート」も増加しており、これらは現代における社会問題として毎日のように各種メディアの話題の的ともなっている。世間では、若者の失業・フリーター問題において、現在の状況に陥ってしまった責任は若者にあるという考えが強い。しかし、本当にこれらの問題を、若者達だけに押し付けてよいのだろうか。もちろん若者達の自主性の低下、自立心の未発達などが要因の一つではあろう。が、今現在、この問題を解決する努力をすべきなのは、若者達だけなのだろうか。これら問題に対する政府の取り組みの一つである、『若者自立・挑戦プラン』についての意見とあわせて、考察していきたい。
    (2) フリーターとは  
     まず、フリーターと呼ばれるものたちの、実際を明らかにしたい。
     厚生労働省の『労働経済白書』(平成15年版)によると、フリーターとは、
     15〜34歳で既に学校を卒業している者(女性の場合は未婚者)のうち、?現在就業している者については勤め先における呼称が「パート」または「アルバイト」である雇用者、?現在無業の者については家事も通学もしておらず「パート・アルバイト」の仕事を希望する者
     のことをいう。場合によってフリーターの定義はまちまちであったりもするが、上記の定義が最も一般的であるといえよう。
     また、フリーターという名称は、リクルート社が自社の雑誌の中で「フリー(自由)」な「アルバイター」を略して『フリーター』と呼んだことから、世に広まった。
     つまり、「フリーター」でいる人々それぞれの事情や背景は、この一言に集約されているのだ。世間のフリ−ターへのイメージとは裏腹に、実際にはかなりの責任感と自立心を持って働いている者もいるだろう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    はじめに 
    現在、日本の若者を取り巻く労働環境は厳しいものとなっている。本講義でその一部の現状を知った。失業率は高く、いわゆる「フリーター」「ニート」も増加しており、これらは現代における社会問題として毎日のように各種メディアの話題の的ともなっている。世間では、若者の失業・フリーター問題において、現在の状況に陥ってしまった責任は若者にあるという考えが強い。しかし、本当にこれらの問題を、若者達だけに押し付けてよいのだろうか。もちろん若者達の自主性の低下、自立心の未発達などが要因の一つではあろう。が、今現在、この問題を解決する努力をすべきなのは、若者達だけなのだろうか。これら問題に対する政府の取り組みの一つである、『若者自立・挑戦プラン』についての意見とあわせて、考察していきたい。
    フリーターとは  
    まず、フリーターと呼ばれるものたちの、実際を明らかにしたい。
    厚生労働省の『労働経済白書』(平成15年版)によると、フリーターとは、
    15~34歳で既に学校を卒業している者(女性の場合は未婚者)のうち、①現在就業している者については勤め先における呼称が「パート」または「アルバイト」である雇用者...

    コメント4件

    j1xmo5a4f 購入
    良くできた資料だと思います。
    2007/01/12 13:43 (17年10ヶ月前)

    masa924 購入
    参考になりました。
    2007/04/14 3:08 (17年7ヶ月前)

    nayu0909 購入
    参考になった
    2007/06/17 9:10 (17年5ヶ月前)

    yoyo777 購入
    微妙
    2007/10/27 18:54 (17年前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。