初等教育原理ⅠⅡ②

閲覧数1,357
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    初等教育原理Ⅰ・Ⅱ
    2単位目
    1.エリクソンの心理的社会危機について説明し、さらに児童期までの危機の段階を説明せよ。
    現実生活の中では,個人は対人関係や社会的・文化的側面からの多くの制約を受け、それによってたえず情緒的葛藤を余儀なくされている。
    エリクソンは、自我の形成過程に影響を与える葛藤の情況を特に「心理社会的危機」とよび、発達過程に乗り越えるべきいくつかの危機があることを明らかにした。乳児期から児童期までの心理社会的危機について以下に述べる。 1)乳児期(0才歳)【信頼対不信】乳児期では乳児自身が母親、もしくは母親に代わる養育者との接触をとおして人間として基本的な信頼を構築できるかが課題といえる。この時期に養育者との接触が少ないと人に対しての愛着感情に乏しく、不信感を抱くことになり、無表情、または過剰に泣くなどの状態になりやすい。 2)幼児前期(1,2歳)【自律対疑惑】一人歩きや排泄が自分で行えるようになるなど自分自身をコントロールする、自律が課題となる。知能や運動機能も発達し、行動域が広くなり今までは養育者に委ねてきたことも自分自身が行うことで達成感を感じることができる。達成感...

    コメント1件

    tomo25 販売
    合格レポート分
    2009/07/04 1:11 (15年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。