平和とは

閲覧数3,992
ダウンロード数19
履歴確認
  • 1

  • ページ数 : 1ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

 「平和とは何か」と聞かれて「戦争がないこと」と答えるのが一般的のようである。これは決して間違いではない。それは辞書や反対語辞典からも確認できるし、少なからずトルストイの影響もあると思う。では、「戦争」という目に見える暴力だけが世の中から消えれば「平和」はおとずれるのか。ならば戦後60年、一度も戦争をしなかった日本は今「平和」なのか。そこで簡単に「はい」と言おうとするならば、その前にもう一度考えてみる必要がある。
 もう一歩進んで、「不当な差別や人権侵害がないこと」という答えもあるだろう。「不当な差別や人権侵害」の最たる形を「戦争」とするならば、これも間違いではない。これは目に見えない暴力である。つまり、直接的に相手を傷つけなくとも、それは「平和ならざる」状態であることになる。これは、非常に大切な観点である。このことは、ユネスコの平和の定義とも重なり、国際的に見ても一般的な考えになったといえよう。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

平和とは
 「平和とは何か」と聞かれて「戦争がないこと」と答えるのが一般的のようである。これは決して間違いではない。それは辞書や反対語辞典からも確認できるし、少なからずトルストイの影響もあると思う。では、「戦争」という目に見える暴力だけが世の中から消えれば「平和」はおとずれるのか。ならば戦後60年、一度も戦争をしなかった日本は今「平和」なのか。そこで簡単に「はい」と言おうとするならば、その前にもう一度考えてみる必要がある。
もう一歩進んで、「不当な差別や人権侵害がないこと」という答えもあるだろう。「不当な差別や人権侵害」の最たる形を「戦争」とするならば、これも間違いではない。これは目に見えない...

コメント1件

uptowngirls 購入
とても参考になりました
2006/08/01 18:36 (18年8ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。