第2学年2組国語科学習指導案

閲覧数11,195
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    第2学年2組 国語科学習指導案
    平成○○年○月○○日(○)第○校時
                                    指導者 ○○○○○○
                                    指導教諭 ○○○○
    Ⅰ 題材名 「文化を伝えるチンパンジー」(光村図書)
    Ⅱ 題材について
     ① 題材観
       本題材は、2年生に入って初めての説明的文章である。チンパンジーについて研究している筆者が、さまざまな実験や観察について書いた文章の事実と考察を読み分けて、その関係に注意しながら読むということを学習するのが本題材のねらいである。
       「チンパンジー」という、生徒の多くが親しみを感じるであろう動物が題材になっているため、図や表、写真などを有効に活用すれば、新たな発見に対する生徒の興味・関心を高めることができる題材である。すでに英語の授業で学習している「ボノボ」との関係などにも触れることが出来れば、生徒たちを作品により惹きつけることが出来るだろう。
     ② 系統観
       1年生では「ちょっと立ち止まって」で段落に着目して読み進めることを、「クジラたちの声」で問題提起・その解答に着目して構成を捉えることをそれぞれ学習した。2年生では、「文化を伝えるチンパンジー」「人物紹介パンフレットを作ろう」「事実と意見」「広がる言葉」を通して、文章中の事実と考察、論理の展開のしかた、説得力の
      ある表現などについて学習する。
     ③ 生徒観
       本学級は、男子20名、女子20名、計40名の学級である。全体的に明るい雰囲気で男女仲も良く、授業中も活発に意見が飛び交っているが、時々わざと見当違いなことを言って話を脱線させる節がある。素直な生徒が多く、興味・関心のあることに対しては貪欲なので、新たな事実に対する驚きや感動を共感できる場面も多いはずである。
       事前アンケート(36名に調査)の結果は以下の通りである。
      ◎説明的文章は好きですか?
       ・好き(7名・19.4%)・どちらかといえば好き(1名・2.7%)・どちらでもない(7名・19.4%)・どちらかといえば嫌い(10名・27.8%)・嫌い(11名・30.6%)
      ○「好き」「どちらかといえば好き」な理由
       ・今まで知らなかった事が分かる ・他の問題より考えやすい ・内容次第
      ○「嫌い」「どちらかといえば嫌い」な理由
       ・面倒くさい ・難しい ・文章が長い ・楽しくない ・細かく色々書いてある
       ・疲れる ・よく分からない ・理解できない
    ◎チンパンジーや猿などの動物に興味はありますか?
       ・興味がある(4名・11.1%) ・どちらかといえば興味がある(5名・13.9%)
       ・どちらでもない(8名・22.2%)・どちらかといえば興味が無い(6名・16.7%)
       ・興味が無い(13名・36.1%)
     ④ 指導観
    ・「チンパンジー」に関する写真や新聞記事などを用いて、題材に対する生徒達の興味を十分に引き出したい。
      ・接続語や文末表現に注意させながら、事実と考察の関係や問題提起に気付かせたい。
      ・ワークシートや視覚的資料を用いて、説明文に対する抵抗感を軽減させたい。
     ⑤ 人権教育の視点
      ・「チンパンジー」の文化の考察から、自分達の文化を尊重することや異文化への理解などを生徒達に考えさせたい。
      ・新たな発見に対する驚きや感動に、全体で共感しあえるような雰囲気作りにつとめたい。
    Ⅲ 指導目標
      
    Ⅳ 指導計画および評価基準
    (1)指導計画

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2学年2組 国語科学習指導案
    平成○○年○月○○日(○)第○校時
                                    指導者 ○○○○○○
                                    指導教諭 ○○○○
    Ⅰ 題材名 「文化を伝えるチンパンジー」(光村図書)
    Ⅱ 題材について
     ① 題材観
       本題材は、2年生に入って初めての説明的文章である。チンパンジーについて研究している筆者が、さまざまな実験や観察について書いた文章の事実と考察を読み分けて、その関係に注意しながら読むということを学習するのが本題材のねらいである。
       「チンパンジー」という、生徒の多くが親しみを感じるであろう動物が題材になっているため、図や表、写真などを有効に活用すれば、新たな発見に対する生徒の興味・関心を高めることができる題材である。すでに英語の授業で学習している「ボノボ」との関係などにも触れることが出来れば、生徒たちを作品により惹きつけることが出来るだろう。
     ② 系統観
       1年生では「ちょっと立ち止まって」で段落に着目して読み進めることを、「クジラたちの声」で問題提起・...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。