今後迷惑メールで被害にあわないために心がけること

閲覧数1,615
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1. 迷惑メールとは
     見知らぬ相手から望みもしない内容のメールや商品の宣伝や有料サイト利用の勧誘などの商業的な宣伝メールをはじめ、思想や宗教的な宣伝、いたずらメールや、コンピューターウィルスに感染して自動的にばらまかれてしまったメール、単純な間違いメールなどさまざまなものがあります。このようなメールは、迷惑なメールだと言うことができます。しかし、望みもしないのに届くメールのなかには、受信者にとって有益な情報や興味のある情報が書かれていることも時にはあります。迷惑かどうかは受信者の主観です。
    2. 迷惑メールに対する規制
    (1) 特定商取引に関する法律
     電子メールによる一方的な商業広告の送りつけ(いわゆる迷惑メール)の問題に対応して、「特定商取引に関する法律施行規則の改正」による表示義務違反(「未承諾広告※」の表示)、および受信拒否を無視して再送信禁止義務に違反したメールについて、財団法人日本産業協会が受付窓口となって情報提供を求めています。
    (2)特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
     「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」の表示義務違反(「未承諾広告※」の表示)、および受信拒否を無視して再送信禁止義務に違反したメールについての情報提供については、財団法人日本データ通信協会が受け付けています。
    3. 迷惑メールへの対策
    内容の取り扱いは自己責任
     情報をどのように受け止め、どのように利用するかは、自己責任が原則で、これはメールにも当てはまります。得た情報の扱い方とその結果生じるリスクや責任は、原則としてその本人が負わなければなりません。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    今後迷惑メールで被害にあわないために心がけること
    1. 迷惑メールとは
    見知らぬ相手から望みもしない内容のメールや商品の宣伝や有料サイト利用の勧誘などの商業的な宣伝メールをはじめ、思想や宗教的な宣伝、いたずらメールや、コンピューターウィルスに感染して自動的にばらまかれてしまったメール、単純な間違いメールなどさまざまなものがあります。このようなメールは、迷惑なメールだと言うことができます。しかし、望みもしないのに届くメールのなかには、受信者にとって有益な情報や興味のある情報が書かれていることも時にはあります。迷惑かどうかは受信者の主観です。
    2. 迷惑メールに対する規制
    (1) 特定商取引に関す...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。