抵抗の測定

閲覧数2,461
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

目的
抵抗(resistor)は、電気回路や電子回路を構成するもっとも基本的な素子の一つである。ここでは、この抵抗素子のみ用いて回路を構成することによって、抵抗の電気的特性を観察する。さらにキルヒホッフの法則について実験的に観察する。あわせてテスターの基本的操作法を習得する。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

抵抗の測定
目的
抵抗(resistor)は、電気回路や電子回路を構成するもっとも基本的な素子の一つである。ここでは、この抵抗素子のみ用いて回路を構成することによって、抵抗の電気的特性を観察する。さらにキルヒホッフの法則について実験的に観察する。あわせてテスターの基本的操作法を習得する。
使用機器
1.直流電源 2.テスター(アナログ、デジタル) 3.抵抗 4.被覆線 5.電卓
準備
抵抗の測定値とカラーコードによる表示値との照合
    与えられた抵抗器の抵抗値をテスターを用いて測定し、カラーコードによる表示
値と合っているかを確認する。5本の抵抗について、R1、R2、、R5のように識別
記号をつけ、カラーコード、その表示値および測定値を記録しておく。
R1 (茶 赤 茶 金); 0.12kΩ±5%
アナログ:0.12kΩ
  デジタル:0.11kΩ
  R2 (橙 橙 赤 金); 3.30kΩ±5%
アナログ:3.30 kΩ
デジタル:3.26 kΩ
  R3 (赤 赤 橙 金); 22.0 kΩ±5%
アナログ:22.0 kΩ
デジタル:21.6 kΩ
  R4 (緑 青 赤 金...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。