sunasandさんの資料 / タグ / 精神物理学

資料:5件

  • 鏡映描写学習における両側性転移の影響
  • 問題と目的 身体運動と知覚は相補的に働き、協働して環境に適応的な行動を起こすことがある。この時、運動と知覚の間に協応があるという。スポーツや筆記など、我々の身の回りには運動と知覚の協応を必要とする行動はたくさんあり、これらは初めから運動と知覚が協応していたので...
  • 550 販売中 2006/04/14
  • 閲覧(54,548) コメント(11)
  • 短期記憶の記憶範囲測定における上下法と恒常法の比較
  • 問題と目的 心理学とは自然科学と異なり物理量でない概念を扱うので、ある心理的事象の量に対して、それを測定する為に必要な物理的事象との対応関係を知ることが重要となる。精神物理学的測定法(psychophysical method、心理物理学測定法ともいう)は、Fechner(1860)の考案した精...
  • 550 販売中 2006/04/12
  • 閲覧(12,444) コメント(1)
  • 図形−置換課題における成功・失敗が原因帰属及び期待評定に与える影響
  • 要約 Weinerら(1972)の原因帰属2次元モデルを仮定して、図形−置換課題の成功・失敗に関する原因帰属と期待評定への影響を検討した。成功・失敗による有意差はほとんど出ず、Weinerの仮説を支持しない結果が出たが、期待評定に関しては有意差が見られた。 問題と目的 人は自分...
  • 550 販売中 2006/04/12
  • 閲覧(3,297)
  • 視覚探索課題におけるOとCの探索非対称性の検証
  • Treismanの特徴統合理論に基づくモデルを仮定して、視覚探索課題におけるポップアウトと探索非対称性を検証した。 問題と目的 視覚の情報処理に関しては様々なモデルが提唱されているが、その内のひとつ、Treismanの提唱した特徴統合理論は様々な批判や修正を受けながらも、視知...
  • 550 販売中 2006/04/12
  • 閲覧(12,818) コメント(1)
  • ミュラー・リヤー錯視における矢羽の鋏角が錯視量に及ぼす影響
  • 要約 ミュラー・リヤー図形における矢羽の角度と錯視量の関係を検討した。大学生1名を被験者とし、矢羽の鋏角が異なる5種類の矢羽図形を用いて、被験者調整法によって錯視量を測定した。矢羽の鋏角が大きいほど錯視量が大きくなるという結果が得られたが、予想よりも正方向にシ...
  • 550 販売中 2006/04/12
  • 閲覧(60,929) コメント(4)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?