統合失調症患者といわゆる健常者の連続性

閲覧数1,565
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2002年に精神分裂病は統合失調症へと改名され前者の持つネガティブなイメージは軽減された。しかし「専門家の中にも誤った認識をしているものがいる」(日本精神神経学会監訳2002『心の扉を開く』)とある様にまだ移行期にあり統合失調症への認識は定着していないようである。そこでこのレポートでは1、統合失調症の症状 2、統合失調症の原因という章を設けて健常者と罹患者の連続性というテーマを軸に展開していく。
    1、統合失調症の症状 
     「統合失調症の精神症状は、陰性症状と陽性症状に大別でき」(『統合失調症の疑問に応える本』福西勇夫編著2004)る。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    はじめに
     2002年に精神分裂病は統合失調症へと改名され前者の持つネガティブなイメージは軽減された。しかし「専門家の中にも誤った認識をしているものがいる」(日本精神神経学会監訳2002『心の扉を開く』)とある様にまだ移行期にあり統合失調症への認識は定着していないようである。そこでこのレポートでは1、統合失調症の症状 2、統合失調症の原因という章を設けて健常者と罹患者の連続性というテーマを軸に展開していく。
    1、統合失調症の症状 
     「統合失調症の精神症状は、陰性症状と陽性症状に大別でき」(『統合失調症の疑問に応える本』福西勇夫編著2004)る。
     陰性症状とは統合失調症が長く経過していくにつれて明らかになることが多く、見過ごされやすいということもある。自発性の低下や道徳的感情の麻痺、感情鈍磨など精神活動の低下を指し、統合失調症の否定的なイメージやスティグマにつながるところは大きい。ただ、うつ病とは異なり「統合失調症は思考の障害でありうつ病は感情の障害」(福西勇夫2004)である。また、陰性症状は抑うつの結果であったり環境に影響を受けたものであったり抗精神病薬の副作用であったりすること...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。