レポート オペラント条件づけ

閲覧数10,179
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    心理学基礎実験 行動分析「オペラント条件づけ」
    実施日 平成18年7月3日
    序論
     スキナーは,人間や動物の行動を「レスポンデント」と「オペラント」という2つの形式に分類した。レスポンデントとは,光に対する瞳孔反射や,膝蓋けん反射などのように情動,内分泌,反射など特定の刺激の提示に対して,不随意に誘発される反応のことである。一方,オペラント反応とは,ピアノを弾く,勉強する,本を買うなどのように人間や動物によって特定の開発刺激のない「自発される反応」のことである。これらのオペラント反応(行動)の多くは,学習によって精緻化される。その過程の詳細は,「条件づけ」と呼ばれる枠組みによって説明されている。
     ある環境刺激が提示されている状況下において,任意のオペラント反応は,そのオペラント反応の生起に対して評価を与える刺激が随伴して提示されると,その生起頻度は変容する。この過程は「オペラント条件づけ」と名づけられている。オペラント条件づけの過程において,生起した所定のオペラント反応に対して評価を与える随伴提示される刺激のことを「強化刺激」(reinforcing stimulus), あるいは「強化子」(reinforcer)と呼び,強化刺激の随伴提示によってオペラント反応の出現頻度を増大させる操作を「強化」(reinforcement)と呼ぶ。「正の強化刺激」とは,所定のオペラント反応の生起に随伴して提示されるとその反応の生起頻度を高めるようになる刺激のことで,「報酬」(reward)と呼ばれることもある。一方,「負の強化刺激」とは,所定のオペラント反応が生起すると,ある刺激が除去あるいはその強度が低減される場合に,そのオペラント反応の出現頻度が高まる刺激のことである。この後者は「罰刺激」(punishment)とも呼ばれる。また,所定のオペラント反応の生起に対して強化刺激が随伴提示されるときの先行刺激,あるいは環境刺激のことを「弁別刺激」(discriminative stimulus)という。「弁別刺激」,「オペラント反応」,「強化刺激」は相互に関係性をもち,この関係は「三項随伴」(the three-term contingency of reinforcement)と呼ばれている(岩本,1993)。本実験において,被検体である一匹の仮想ラットに対して,オペラント条件づけの手続きを用いて「レバー押し反応」を「形成」(shaping)させることを目的とする。
    方法
    被検体:仮想ラット1匹ずつ,2匹観察する(24時間絶食状態にあると仮想されている)
    装 置:Personal computer (Microsoft Windows machine) 1台
    シュミレーション・ソフト:Sniffy Pro(ver.2.0) (Thomson Learning製)
    手続き:以下の手順でオペラント条件づけを実施することにより,仮想ラットにある所定の反応(本実験ではレバー押し反応)を形成した。ついで消去手続きを導入し,この反応の消去過程を観察した。
    (1) 行動観察:オペラントレベル(オペラント反応の自発水準)の測定 ラットは,レバー,給餌口,飲水口などが用意されている,条件づけをおこなう装置(以下スキナーボックスと呼ぶ)内に入れられた。ラットが,このスキナーボックス内でどのような反応(行動)を生起させるかを3分間観察した。この観察を基に,ラットのさまざまな反応をいくつかのカテゴリーに分類し,それらにラベル(名称)をつけ,1分ごとにそれらの反応を記録した。この時点

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    心理学基礎実験 行動分析「オペラント条件づけ」
    実施日 平成18年7月3日
    序論
     スキナーは,人間や動物の行動を「レスポンデント」と「オペラント」という2つの形式に分類した。レスポンデントとは,光に対する瞳孔反射や,膝蓋けん反射などのように情動,内分泌,反射など特定の刺激の提示に対して,不随意に誘発される反応のことである。一方,オペラント反応とは,ピアノを弾く,勉強する,本を買うなどのように人間や動物によって特定の開発刺激のない「自発される反応」のことである。これらのオペラント反応(行動)の多くは,学習によって精緻化される。その過程の詳細は,「条件づけ」と呼ばれる枠組みによって説明されている。
     ある環境刺激が提示されている状況下において,任意のオペラント反応は,そのオペラント反応の生起に対して評価を与える刺激が随伴して提示されると,その生起頻度は変容する。この過程は「オペラント条件づけ」と名づけられている。オペラント条件づけの過程において,生起した所定のオペラント反応に対して評価を与える随伴提示される刺激のことを「強化刺激」(reinforcing stimulus), あるいは「...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。