国際政治学(2分冊)

閲覧数1,852
ダウンロード数7
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

  • ページ数 : 10ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 グローバリズムとは、地球主義と呼ばれるもので、地球をひとつの共同体と考える立場から共生を主張する思想である。アメリカの経済学者ケネス・ボールディングらは「宇宙船地球号」という用語を使い、新しい地球観のシンボルとした。その言葉の中には、限りある資源の中で人間が共存していかなくてはならないとの願いが込められている。もうすこし深く考えるなら、現在の地球は、人口が増加し貧富の差があり対立していて、食糧の蓄えも限界で、これ以上、人間は守りきれないという結論に、我々は存在しているという意図が含まれている。つまり、このような生活環境の悪化と限界の下にあり、人類が宇宙船地球号を適切な管理の下におかなければ、制御機能を失い爆発してしまうであろう、との警告である。そして、存続のためには社会経済が運用できる再循環システムの形成が不可欠である。つまり、生活のために必要な物資を自由に調達できる『共有地』が必要である。しかし、共有地の潜在的使用者の間でも生存競争が高まり、共倒れになってしまう。このことをアメリカの生物学者ガレット・ハーディンは『共有地の悲劇』と名づけた。また、ハーディンは、この地球資源の限界が地...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。