幼児理解と教育相談(2分冊)

閲覧数2,225
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    しいと思う姿もあるであろう。これは、保育者の価値観により、そう判断している面が大きい。幼児の望ましい行動ではない行動に、保育者は注意を向けそれを正そうとしがちである。
    しかし、そこには幼児なりのの思いを体で発散するようになってしまった。遊び中でも「貸して」と言葉で表す前に、黙ってお友だちのおもちゃを奪ってしまったりするようになったのである。その姿だけを見れば、望ましくない行動と判断しがちである。
    また、保育者には望ましい行動を捉えられていることも、実は幼児自身が緊張を強いられているということもありうる。この場合、幼児にとって、日々の園生活が充実したものとなるとは言えないであろう。
    ということが

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    保育者は、日々の保育の中で様々な幼児の姿に出会う。望ましい行動をする姿もあれば、やめて欲しい、こうして欲しいと思う姿もあるであろう。これは、保育者の価値観により、そう判断している面が大きい。幼児の望ましい行動ではない行動に、保育者は注意を向けそれを正そうとしがちである。

    しかし、そこには幼児なりの育ちにとってとても重要な意味を含んでいることもある。以前担任した子どもで、母親に「あなたはうるさいから、黙っていなさい!」と注意された子どもがいた。その子は、母親の言うとおり、自己主張をなるべくしないようにしていた。その代わり、自分の思いを体で発散するようになってしまった。遊び中でも「貸して」と言葉で表す前に、黙ってお友だちのおもちゃを奪ってしまったりするようになったのである。その姿だけを見れば、望ましくない行動と判断しがちである。

    また、保育者には望ましい行動を捉えられていることも、実は幼児自身が緊張を強いられているということもありうる。この場合、幼児にとって、日々の園生活が充実したものとなるとは言えないであろう。

    このように、幼児の行動をみる際には、幼児の表面上の姿をだけ見て判断して...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。