教師の資質

閲覧数2,111
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     1996(平成8年)に出された第15期中央教育審議会「21世紀を展望したわが国の教育のあり方について」第一次答申において、今日の国際化や情報化、科学技術の発展などの変化の激しい、先行き不透明な、厳しい時代の社会を児童が主体的に生き抜くために、「ゆとり」の中で、児童に「生きる力」を育成することが不可欠であることが明言された。同時に、教員の資質・能力の向上のための、新しい学校教育の実現のための条件整備が示された。ここでは、教員養成・研修の改善充実、教員採用の改善が提起された。特に、教員養成については、教育相談を含めた教職科目の履修・教育実習・修士課程を活用した在り方等、その改善充実について検討する必要性があるとされた。更に、あらゆる教育の問題は教師の問題に帰着するといわれるように、児童に「生きる力」をはぐくむことを基本とするこれからの学校教育の実現を展望する時、教員の資質・能力の向上を図っていくことが必要とされた。その資質・能力とは、教科指導や生徒指導、学級経営などを行うにあたって必要となる、豊かな人間性や専門的な知識・技術、幅広い教養を基盤とした実践的な指導力のことであるとされた。中でも、学校におけるあらゆる活動の中で、教師が子ども達の心の状態を常に把握し、いじめ問題への対応など、心のケアに努めることが重要であることから、すべての教員について基礎的なカウンセリング能力の育成を充実する必要があるとされた。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「教師に求められる資質とは何か」
     1996(平成8年)に出された第15期中央教育審議会「21世紀を展望したわが国の教育のあり方について」第一次答申において、今日の国際化や情報化、科学技術の発展などの変化の激しい、先行き不透明な、厳しい時代の社会を児童が主体的に生き抜くために、「ゆとり」の中で、児童に「生きる力」を育成することが不可欠であることが明言された。同時に、教員の資質・能力の向上のための、新しい学校教育の実現のための条件整備が示された。ここでは、教員養成・研修の改善充実、教員採用の改善が提起された。特に、教員養成については、教育相談を含めた教職科目の履修・教育実習・修士課程を活用した在り方等、その改善充実について検討する必要性があるとされた。更に、あらゆる教育の問題は教師の問題に帰着するといわれるように、児童に「生きる力」をはぐくむことを基本とするこれからの学校教育の実現を展望する時、教員の資質・能力の向上を図っていくことが必要とされた。その資質・能力とは、教科指導や生徒指導、学級経営などを行うにあたって必要となる、豊かな人間性や専門的な知識・技術、幅広い教養を基盤とした実践...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。