revelationさんの資料 / タグ / キリスト教

資料:14件

  • ジョン・ウェスレーの敬虔の修練から聖化にいたる過程
  • ジョン・ウェスレーの敬虔の修練から聖化にいたる過程 1.神人協力説について ・ウェスレー神学の本質としての<神のアクション−人間のアクション>の定式 →救いに置いて終始一貫して神が主導権を握るが、人間の側で神へと心を向けなければ、“聖霊は徐々に退き、我々を心の暗黒に...
  • 550 販売中 2006/11/16
  • 閲覧(2,579)
  • 使徒信条における信仰告白「我らの救い主イエス・キリストを信ず」
  • 使徒信条における信仰告白「我らの救い主イエス・キリストを信ず」についての一考察 使徒信条における、この「我らの救い主」という信仰告白は弟子たちのイエスの復活体験に最も密接に結びついている。(Ⅰコリ12:3.etc)イエスはキリストであったという告白よりむしろ、イエス...
  • 550 販売中 2006/11/14
  • 閲覧(2,004) コメント(16)
  • ジョン・ウェスレーおける「全的堕落」の理解についての考察
  • ジョン・ウェスレーおける「全的堕落」の理解についての考察 1.アダムの罪責と全的堕落 前期 -罪への奴隷はアダムからの継承であり、罪責の結果ではない― 若きウェスレーは、アダムから継承した堕落した本性に関して、人類の腐敗性を罪責と関係させず、国教会・東方教会と共通す...
  • 550 販売中 2006/11/13
  • 閲覧(2,668)
  • ジョセフ・フレッチャーの「状況倫理」の長所とその問題点
  • ジョセフ・フレッチャーの「状況倫理」の長所とその問題点 倫理的一般原則が、様々な文化的価値観や歴史的文脈を無視したかたちで設定される時に、それは人を束縛するだけの命令となる。「愛と律法は矛盾する」などという言い回しで表現されるときの律法はそれに近い。フレッチャ...
  • 550 販売中 2006/11/13
  • 閲覧(4,129) コメント(9)
  • ニカイア信条について
  • ニカイア信条について 「我らは、唯一の全能の父なる神、 すべて見えるものと見えざるものの創造者を信ずる。 また我らは、主イエス・キリスト、神の御子、御父よりただ独り 生まれたるもの、神より出でたる神、光より出でたる光、真の神より 出でたる真の神、造られず、聖父と同...
  • 550 販売中 2006/11/13
  • 閲覧(1,531) コメント(7)
  • キリスト教信条の象徴性について
  • キリスト教信条の象徴性について キリスト教の諸信条(使徒信条、ローマ信条、ニカイア信条、コンスタンティノポリス信条、カルケドン信条、アタナシオズ信条)に対して用いられる概念は表象・シンボルとしてのそれである。シンボル、象徴という言葉は他者の認識と受容の徴のよう...
  • 550 販売中 2006/11/13
  • 閲覧(2,214) コメント(8)
  • 「キリスト教教育の目指すところ」
  • 日本キリスト教団宣教研究所第3分科『現代日本におけるキリスト教的人間像』は、日本においてキリスト者とはどのような人間を指すのか、また教会はどのような人間を教育し、形成していくのか、について研究され、1956年に発刊された。その中の簡潔に纏められた声明は以下である ...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(2,035) コメント(14)
  • キリスト教と教育
  • 1教会教育の視点からのキリスト教的人間像 ペトロの言葉を受け入れた人々は(バプテスマ)洗礼を受け、その日に三千人ほどが仲間に加わった。 彼らは、使徒の教え、相互の交わり、パンを裂くこと、祈ることに熱心であった。 (使徒言行録2:41−42) 神の言葉を受け入れ...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(2,572) コメント(3)
  • 「コリントの信徒への手紙 一 11章17節-30節」による聖餐論
  • パウロはこの箇所で言及している「主の晩餐」という言葉には、現代のキリスト者が用いる「聖餐」と「愛餐」という区別は存在しない。主の晩餐の象徴するパンと杯の分配は、教会における儀式ではなく、普通の食事の一部として行なわれていた。それゆえパウロはこの箇所で「聖餐論」...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(1,438)
  • 「ツヴィングリの聖餐理解」
  • ツヴィングリは、源泉に帰れと言う人文主義の考えに基づいて、聖書こそ信仰の源泉であるから聖書に学ぼうと言う人文主義の道を歩んだ。彼の主な目標はルターと同じく、聖書的信仰と実践の回復であった。しかし根本的な両者の差異として、「ルターが、聖書に矛盾しない限り、すべて...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(1,903)
  • J・G・デーヴィス『現代における宣教と礼拝』ブックレポート
  • バプテスマを宣教の根拠として論じている本書は、典礼論というよりも、むしろ宣教論がそこで展開されている。そして特に印象深かったことは、デーヴィスが「聖化」について、バプテスマをその基礎に置く宣教という概念を含むものとして論じていることである。 それも、初期キリス...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(1,988)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?