児童福祉論(設題2)

閲覧数1,662
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    タグ

    人権児童子ども社会戦争女性発達権利

    代表キーワード

    児童福祉論

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『「児童の権利に関する条約」制定の背景と意義について述べよ。』
     児童の権利を国際社会において保障しようとする動きは、1924年の「児童の権利に関するジュネーブ宣言」から出発した。当時、第一次世界大戦後に国際連盟が組織され、戦争であまりにも大勢の児童が無残にも殺傷された反省から、「児童のいない地球に未来はない」ということが強く自覚されるようになった。児童の存在を尊重し、戦争は児童にとって「最悪なもの」で、これからの国際社会における大人は、児童に「最善のもの」の平和を提供していかなくてはならないとした。つまり、不利な条件にある児童に特別な保護をしようという決意を宣言したのが、ジュネーブ宣言である。しかし、またすぐに第二次世界大戦が起こり、再び多くの児童が戦争の犠牲者となる結果となった。
    1945年、第二次大戦が終わり、新たに国際連合が組織され、条約が制定される大きな経緯となった。それまでの「最善のもの」という抽象的な目標から一歩進めて、児童の具体的な権利を「人権」として社会的に保障していく必要のある10項目を協議し、1959年に「児童の権利宣言」が成立した。例をあげると、「名前、国籍を持...

    コメント1件

    mika0316 販売
    A評価のレポートです。
    2008/10/05 17:20 (16年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。