児童福祉論(設題1)

閲覧数1,125
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『「少子化」の要因と児童に及ぼす影響について述べよ。』
     
    わが国の少子化問題は、深刻化している。戦前は、1世帯あたり平均5人の子どもがいたが、合計特殊出生率をみると1990年に「1.57ショック」を生み出し、その後2004年には過去最低の1.28台を記録している。人口維持に必要な2.08を大幅に下回り続け、合計特殊出生率の水準は、欧米諸国と比較をしても低く、わが国は「超少子化国」となっているのである。この状況は、2100年には人口が半減すると推測され、日本経済をも縮小させるという、深刻な社会問題となっている。
    このような少子化が進行した要因について、おもに次の2つの要因があげられる。
    晩婚化・非婚主義
    女性の高学歴化や社会進出に伴い、継続して安定した職業に就きたいという希望が増加した。その結果、婚姻時期が遅くなるという状況がみられる。厚生労働省の人口動態統計によると、1955年の平均初婚年齢は男性26.6歳・女性23.8歳であったが、2004年には男性29.6歳・女性27.8歳となり、特に女性の初婚年齢の上昇が明らかになっている。
    また、ひとりの人間としての価値を尊重し、自由や社会的...

    コメント1件

    mika0316 販売
    A評価のレポートです。
    2008/10/05 17:15 (16年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。