連関資料 :: 問題
資料:1,323件
-
大学生の学力問題
-
収録誌
日本教育学会大会発表要旨集録
Vol.66(20070821) pp. 136-137
日本教育学会
書誌情報
大学生の学力問題(12-【B】学力問題-その後の展開,1 一般研究発表I,発表要旨)
井ノ口 淳三 1
1追手門学院大学
キーワード 大学のユニヴァーサル(universal、万人)化 リメディアル(remedial、補習)教育 初年次教育(1年次教育、導入教育) ラーニング・アウトカムズ(learning outcomes、学習成果)
資料提供先:
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN10225682/ISS0000413248_jp.html
- 全体公開 2008/01/02
- 閲覧(1,095)
-
-
トルコにおける民族問題について
-
トルコにおける民族問題について
20世紀は“民族の世紀”とよばれ、(「クルド・国なき民族の今」より)世界の各国で様々な民族が独立を目指し戦ってきた。トルコにおいても、1991年以来、周辺世界で同時多発的に民族の問題が起こっている。今回は、そういった、トルコにおいての民族問題について、調べていこうと思う。
1970年代に入り、クルド人の民族意識は急激に高まった。トルコでも 後進地域である南東部地方の経済開発が進むにつれ彼らの社会を特徴付けてきた部族制が解体し、それを超えた民族的なまとまりができてくる社会経済的条件が整ってきた。そしてこのような社会的な変化によって不満が噴出し、それが反政府運動につながり、その過程でクルド人としての団結力が強まったのである。また、クルドの民族闘争はいくつもの複雑な面を持っている。クルドを内包する国同士が敵対関係にあり、冷戦時には米ソが影であやつり、またアラブとイスラエルの対立もこれに影響をあたえた。それ故クルドは幾度となく大国の思惑に翻弄された“悲劇の民”と呼ばれるようにもなった。現代のトルコはこのようなクルド人の民族問題をめぐって出口の見えない混迷の中
-
レポート
国際関係学
トルコ
民族問題
クルド人
- 550 販売中 2007/07/30
- 閲覧(2,766)
-
-
日本とエネルギー問題
-
日本は非常に天然資源の少ない国であると同時に、エネルギー消費量は世界第3位と、多くの資源が必要となる国でもある。そのため、エネルギーの大部分を外国からのものに依存しており、実に日本のおよそ83.6%ものエネルギーが海外からの供給によるものとなっている。日本の消費している資源のうちわけは、水力4%、原子力13%、天然ガス13&、火力23%、石油47%となっており、エネルギー源として石油に頼っているところが最も大きい。ピーク時に比べれば減ったものの、その依存度は依然として非常に高い。だが石油資源は多くの問題を抱えているものである。
まず、日本の輸入相手国が主にサウジアラビア、アラブ、イランなどの中
-
レポート
総合政策学
エネルギー問題
環境問題
石油問題
- 550 販売中 2007/02/04
- 閲覧(3,610)
-
-
日本の「残飯」問題について
-
1000字程度のレポート。日本における社会問題の中で「残飯の多さ」を取り上げる。現状と輸入量と残飯量のギャップなどの課題から始まり、具体的な解決点をあげてまとめた。
-
環境化学
社会問題
残飯
食
- 550 販売中 2011/08/05
- 閲覧(2,324)
-
-
日本の福祉問題
-
日本の福祉問題
提供機関 : 立命館大学
提供機関 URL : http://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/kyomu/koudai/kikaku/kensho04/kensho_j/2003/ronbun12.html
皆さんはこんな事件があったことを知っていただろうか。2年前の2月。まだ暖かくならないこの時期に、ある老夫婦がその一生をとても哀れな形で終えた。
大阪府の無職男性(79)方で、男性と妻(74)が死亡しているのを近所の人の通報で駆け付けた警察が見付けた。遺体の状況などから、男性が先に病死し、重い痴呆症だった妻が食事を取れずに衰弱死したらしい。夫婦は二人暮しで、男性が妻を介護していたという。
警察の調べでは、男性は死後1週間。肺結核を患っていたといい、病状が悪化して死亡したとみられる。妻は死後4〜5日。数年前から重度の痴呆症で、男性が身の回りを世話していたという。男性は寝室でうつぶせに、妻は玄関口で横向きに倒れていた。部屋は室内から鍵が掛かっていた。
この夫婦は市が行なっている福祉サービスを何も利用していなかったという。
また、今年の5月佐賀では、老夫婦が「死」を選んだニュースが新聞に掲載された。
この夫婦も夫(84)が、妻(80)を介護していた。そして、介護に疲れた末、心中を決意。二人は、仏壇を拝み、焼酎で別れの杯を交わしたあと、自宅近くの川にむかった。夫は、妻の車椅子に自分の体を縛り付けて、川に飛び込んだ。しかし、夫は、死にきれずに承諾殺人の罪で逮捕された。
最近こうした悲惨な事件が次から次に起こっている。実際、たくさんの高齢者が孤独死に追いやられ誰にも看取られる事無く亡くなられてしまったり、家族が介護しなければという義務から介護ノイローゼになって人を殺してしまうなどということが多い。そこまで人を追い詰めてしまう介護とはいったい何なのかと考えさせられる。
私の祖父も寝た切りで祖母が介護していた。このような事件は他人ごとではない。
祖父を介護していたのは70歳を超えた祖母独りだ。祖父母は二人暮し。私の家は典型的な核家族で、私の家から祖父母の家まで車で3時間はかかる。
介護と簡単に言うが実際にやってみると、本当に大変な事である。いちばん大変なのが食事と排泄。と、言うより、食事と排泄のとき以外祖父はずっと隣の部屋のベッドで寝ていた。
食事のときは祖父の両脇に手を入れて起き上がらせてベッドの端に枕などを挟んで楽な姿勢になってもらう。身長180近くある祖父を起き上がらせるのは、いくら祖父が痩せた身体でも大の大人二人がかりでやっと持ち上げることができる程重労働である。
排泄はもちろん尿瓶ですませる。尿瓶をもってベッドの横にいき、布団をめくり祖父のズボンを下げる。この時祖父は、お尻に床ずれができていたからそれに当たらないように軽く身体を持ち上げてズボンを下げるのである。上げるのも同じ作業を繰り返す。
一見簡単な作業に思えるが相手は寝た切りで動くことができないので、全てこちらがやらなければいけないからかなりの重労働である。しかも、ベッドの高さは祖母の腰まであり結構高い。腰の曲がった、背の低い祖母が独りでやるのは、不可能に近い。
しかし、なぜ祖母や前述の老人も介護をたった独りでやらざるをえないのか。
その原因は、ひとえに核家族が増えてきたことにある。昔は、長男が必ず家を次いで、両親と同居していたが、今は、長男であっても両親と同居しない家庭が多い。そうるすと、必然的に老いた夫婦が互いに介護し合わなければいけない状況がでてくる。
-
福祉
日本
介護
健康
問題
家族
行政
政策
夫婦
老人
- 全体公開 2007/12/13
- 閲覧(2,793)
-
-
アパルトヘイトと南北問題
-
「南北問題」の意味と問題を探求して2000字程度で記述した。
「南北問題」の実態を具体的な事例として組,現状、所得,経済規模,貿易,環境,労働力移動など,切り口を具体的な統計を用いて探求し、2000字程度で記述した。
内容だけではなく、参考文献、引用文献の選択の仕方、記述方法についても参考になれれば幸いです。
-
通信教育学部
社会
世界史
南北問題
- 990 販売中 2023/01/31
- 閲覧(604)
-
-
様々な環境問題について
-
1.はじめに
環境問題とは地球上の環境が人間の行為によって破壊され、人間を含む動植物が生存できなくなっていく問題である。現在、人類が総力を挙げて早急に解決すべき課題であるといえよう。本稿では現在、地球上にどのような環境問題があるのかについて、まとめてみたいと思う。
2.環境問題について
?森林伐採・海洋汚染
タイの重要な産業となっているエビ養殖、実はこれも環境破壊の一因となっている。エビは普通、海水と淡水の混じりあう場所で養殖されるが、そのためには海水の中に生えているマングローブ林を伐採し、多くの化学肥料や薬を海水に投与しなくてはならない。こうして森林伐採と海水汚染が同時に進行する。しかし、エビ養殖を環境破壊だと禁止してしまうと住民は生活ができなくなってしまう。エビの話は森林伐採、海洋汚染の一例でしかないが、こうした現象は、東南アジア・アフリカ・南米をはじめ、世界各地で起こっている。
?オゾン層破壊
オゾン層とは紫外線を吸収する大気中の層のことである。冷蔵庫の冷却装置などに使われていたフロンガスによるオゾン層の破壊が問題になっている。オゾン層が破壊されると紫外線量が増大し、皮膚がんの発生率の増加、特定プランクトンの死滅による漁獲高の低下、農作物の収穫量の低下などの被害が広がると言われている。近年、先進国ではフロンガスの使用がかなり抑制されたが、フロンガスがオゾン層に届くまではかなりの年月がかかるため、問題はさらに深刻になるだろう。
-
レポート
経済学
環境問題
森林伐採
地球温暖化
環境ホルモン
オゾン層の破壊
- 550 販売中 2006/07/08
- 閲覧(2,974)
-
-
不登校の問題
-
不登校の問題
不登校とは,本人は「登校したい」「登校しなければならない」と考えているが,いざ登校しようとすると過緊張状態が出現して登校できない状態をいう。文部省の調査では年間50日以上欠席した不登校の小・中学生は53,000人以上にのぼっており、“ごく普通の子どもでも起こりうる”との見解が出されている。また、登校を絶対視する考えを転換して、学校以外の民間指導・相談施設への通所も出席扱いにできる方針を打ち出している。
不登校とは疾患の診断名ではなく“状態像”である。不登校は幅広い子どもにみられることに留意し、不登校児というレッテル貼りを避けるための配慮が肝要である。
◎不登校に伴う身体症状
不登校の初期には身体症状が伴いやすく、腹痛、下痢、頭痛、発熱、全身倦怠、嘔吐などがよくみられる。朝方に症状を訴えるが昼頃からは元気になり、食欲や全身状態も良好であることが多い。こうした身体症状は登校への過緊張が機能的障害を招くためであるが、時には起立性調節障害、過敏性腸症候群、神経性胃炎、潰瘍などの器質的障害を伴う。いずれの場合にも小児科医の対応がその後の経過に影響を及ぼしやすいので、身体症状
-
環境
子ども
学校
教師
心理
発達
不登校
家族
問題
家庭
- 550 販売中 2009/07/20
- 閲覧(2,096)
-
-
ウィキペディアの抱える問題
-
ウィキペディアが抱える現代的な問題について、いくつかの著書及びWebサイトを参考に考察した。分量が比較的に多く、多くの引用を付しているのでレポートなどで参考にしてもらえると良い。
-
レポート
社会問題
情報
ウィキペディア
- 1,100 販売中 2015/08/21
- 閲覧(2,063)
-
-
ストックオプションについての問題
-
ストックオプションとは、一定数の自社株を一定価格で買うことができる権利です。会社の役員や社員が、一定期間内に、あらかじめ決められた価格で、所属する会社から自社株式を購入できる権利のことを言います。株価が値上がりした場合、あらかじめ決められた価格で自社株を購入し、その株式を売却して株式譲渡益を得ることができます。
役員や従業員にストックオプションが与えられると、一定の価格で自社株を買うことができるようになります。株価が上がればストックオプションを行使して利益を得ることができます。また反対に、株価が低いときは、自社株を買わすに済むので損をすることはありません。
-
レポート
金融学
ストックオプション
企業
株式
- 550 販売中 2006/02/20
- 閲覧(1,475)
-
-
靖国問題から考えること
-
靖国問題から考えること
小泉氏が総理大臣に就任して以来、ニュースや新聞などで靖国問題が幾度となく取り上げられるようになった。小泉首相は国内および国外からの数多くの非難をものともせずに靖国神社への参拝を繰り返し行ってきた。小泉首相はあくまでも私的参拝であり公的なものではないと強調しているが、参拝に行くのに公用車を使うなど発言と行動が矛盾する点も見られ、非難をあびるのも仕方がないといえるであろう。今年の9月で小泉首相の総理大臣としての任期は終わりを迎えるが、その前にもう一度靖国神社に参拝するかどうかが今注目をあびている。
私は小泉首相に限らずに、総理大臣が靖国神社への参拝を行うことに基本的には賛成の立場である。なぜなら靖国神社には、国に命じられるがまま戦争に駆り出され、命を落とし国の犠牲になったという人々が祀られているからである。日本の代表として、日本のために戦い犠牲となった人々が祀られている靖国神社を参拝することは、全く間違っているとは思わないし、むしろ当然のことだと私は考えている。国外から寄せられる非難の声には内政干渉であるという強い姿勢で政府は臨んでいくべきだと考える。しかし、靖
-
憲法
中国
宗教
戦争
文化
問題
政教分離
首相
靖国
- 550 販売中 2009/07/06
- 閲覧(1,921)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。