フリーターと一言で表現しても、その中身は多種多様である。例えるならば、大学生と一言で表現できても、私のように仕事と両立する者、専業主婦と両立する者、提携校に通う者、アルバイトをしながら生計を立て学業を行う者など、ひと括りにすることはできない。通教に通う目的についても資格取得を目指す者、大学卒業の資格を得たい者、仕事に役立てたい者など様々である。私はこの点にヒントを得て、フリーターを独自の視点から分類し、分析とその対策を述べる。
一般的にフリーターと聞くと良いイメージは持たれない。定職につかないことを「悪」と考える風潮が日本にあるためと考える。私はフリーターには大きく分けて2種類あると考える。
1つはポジティブ型(P型)である。これは、己の夢、目的に向かって自由な時間設計をするために定職に就かずに、フリーターとして生計を立てる者などである。自分の意志で、目的あってフリーターとなった者である。様々な物がマニュアル化されつつある日本社会の中で、己の意志をしっかり持っている点を、私は評価する。
もう1つがネガティブ型(N型)である。こちらは就職浪人を中心とし定職に就く意志があるのにつけない...