(指導者向け)採血の指導方法・評価方法

閲覧数3,909
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    レポート指導方法目的目標時間内容交通観察看護看護学

    代表キーワード

    看護

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    指導項目(注射中の管理〈側注、ルート交換〉採血 )
    目標 到達目標 指導内容 実施日 指導方法・評価方法 ①側注
    正しい手技で側注ができる
    ②ルート交換
    正しい手技でルート交換ができる
    ③採血
    正しい手技で採血ができる
    1、側注の目的が言える。
    2、必要物品を準備できる
    3、側注ができる
    ・ゴム管の場合
    4、側注後の観察点が言える
    5、後始末ができる
    ・ト型(高カロリー輸液セット)の場合
    ・三方活栓の場合
    1、ルート交換の目的が言える
    2、必要物品を準備できる
    3、ルート交換ができる
    4、後始末ができる
    1、採血の目的、部位が言える。
    ・真空管採血
    2、必要物品を準備できる
    3、採血ができる
    4、後始末ができる
    ・注射器による採血
    1、必要物品を用意できる
    2、採血ができる
    3、後始末ができる
    *採血が困難な場合
    薬剤を体内に早く吸収させたいとき
    ・救急時の緊急処置、血中濃度の異常を速やかに正常化しなければならないとき、他の方法では薬物投与ができないとき、血管内にしか投与できない薬液
    注射器に吸い上げた薬液と空のアンプル(バイアル)、酒性綿、のう盆
    注射伝票の内容と用意した薬剤...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。