培養(便、尿、喀痰、咽頭・鼻腔)

閲覧数5,210
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    生物感染感染症時間原因方法目的保存看護看護学

    代表キーワード

    看護学培養

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    培養(便、尿、喀痰、咽頭・鼻腔)
    便培養
    目的
    腸管感染症(法定伝染病、食中毒、胃腸炎、その他下痢症)の有無及び感染症がある場合、その原因菌を検索すると同時に薬剤感受性検査を行う。
    必要物品
    カルチュレット(滅菌綿棒)1本
    方法
    自然排便にて採取する。新鮮な便がよい。
    綿棒に便を十分に分泌物をしみこませ、そのままキャップをする。
    カルチュレットに日付、患者名、検体名を記入したシールを貼付し伝票を添えて速やかに細菌室へ提出する。時間外は室温保存する。
    注意事項
    オムツに付着した便、ポータブルトイレ内の便から採取してもよい。
    トイレの水やティッシュなどつけないよう採取する。
    採取後検体は、乾燥させない。
    肛門内に直接綿棒を挿入し採取する場合もある。
    採取前後の手洗いを必ず行う。必要時手袋を装着する。
    尿培養
    目的
    尿路感染症(腎臓、尿管などの上部尿路感染症および膀胱、尿道の下部尿路感染症)の有無及び、感染症がある場合、その原因菌を検索すると同時に薬剤感受性検査を行う。
    必要物品
    滅菌コップ、滅菌スピッツ、ハイアミンガーゼ
    膀胱留置カテーテルの場合は、イソジン...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。