尿失禁について

閲覧数1,665
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1

  • ページ数 : 1ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

高齢者組織がん影響身体特徴神経看護看護学

代表キーワード

看護学尿失禁

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

高齢者の尿失禁の特徴
高齢者が尿失禁を起こしやすい背景には、疾患以外に以下のような特徴がある
ADL ・ 身体状況 ・移動、歩行の状態
老化に伴う身体諸機能の低下
①膀胱容量の減少
②神経反射の低下による尿意感覚の鈍麻
③膀胱排尿筋・尿道括約筋の緊張力などの排尿機能の低下
④運動機能や認知能力など、排尿行動に必要な身体諸機能の低下
薬物服用の影響
①利尿薬は、尿量を増やし頻尿や切迫尿意をまねく
②降圧薬、抗不整脈薬、鎮静薬などは、膀胱や尿道の筋に作用して、膀胱内圧や尿道抵抗に影響を与える
③睡眠薬は、意識レベルを低下させ、トイレ覚醒が遅れ、さらに薬効で身体がふらつきトイレまで我慢できず失禁する...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。