CABGを受ける患者の看護 看護計画

閲覧数8,023
ダウンロード数7
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

< CABG後の看護  ICU退室まで >



標 ・予定退出日数でICU退出できる
①呼吸、循環動態が改善し、安定する。
②水、電解質の異常が補正され、バランスが保たれる。
③術後合併症が起こらない。
④様々なライン類や創部痛に伴う身体的苦痛、心理的苦痛が緩和する。
⑤ICUシンドロームに陥らない
⑥早期に離床が進む






ト ・出血、不整脈、心原性ショックなどの合併症の早期発見
・術後呼吸器合併症の予防
・感染予防           O           T       E   備    考 <手術後~ICU退室まで>
1)循環動態
①バイタルサイン
血圧、心拍数、不整脈の有無、体温(末梢温・中枢温)、CVP、CO、CI、PAP、    PCWP、SVO2、出血量、尿量、冷感、   チアノーゼの有無、IN・OUTバランス、  足背動脈触知
②胸部症状の有無(前胸部痛、左胸部圧迫感、  肋間部痛、背部放散痛、性状、持続時間)、   心電図変化(ST上昇、異常Q波など)、
 ③CV、スワンガンツカテーテルの挿入部の  発赤、腫脹、出血の有無
  挿入位

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 < CABG後の看護  ICU退室まで >



標 ・予定退出日数でICU退出できる
①呼吸、循環動態が改善し、安定する。
②水、電解質の異常が補正され、バランスが保たれる。
③術後合併症が起こらない。
④様々なライン類や創部痛に伴う身体的苦痛、心理的苦痛が緩和する。
⑤ICUシンドロームに陥らない
⑥早期に離床が進む






ト ・出血、不整脈、心原性ショックなどの合併症の早期発見
・術後呼吸器合併症の予防
・感染予防           O           T       E   備    考 <手術後~ICU退室まで>
1)循環動態
①バイタルサイン
血圧、心拍数、不整脈の有無、体温(末梢温・中枢温)、CVP、CO、CI、PAP、    PCWP、SVO2、出血量、尿量、冷感、   チアノーゼの有無、IN・OUTバランス、  足背動脈触知
②胸部症状の有無(前胸部痛、左胸部圧迫感、  肋間部痛、背部放散痛、性状、持続時間)、   心電図変化(ST上昇、異常Q波など)、
 ③CV、スワンガンツカテーテルの挿入部の  発赤、腫脹、出血の有無
  挿入位...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。