摘便

閲覧数6,267
ダウンロード数2
履歴確認

タグ

方法看護看護学

代表キーワード

看護学摘便

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

摘便
目的
何らかの原因で自力での排便が困難な患者に対し摘便する事によって直腸内を空虚にし腹部症状を緩和したり、その後の排便を安楽にする。
適応
肛門の出口に硬便が詰まって、自力での排便が困難な患者
肛門の内部で便塊が宿便となっている患者
怒責する事が身体に負担となる心臓疾患などで硬便や宿便のために自力での排便が困難な患者
麻痺のため自力での排便が困難な患者
必要物品
ディスポ手袋、ワゼリン、トイレットペーパー、ケアシーツ、便器又は紙オムツ、微温湯、ハイゼガーゼ
方法
患者に摘便の必要性・方法について説明する。
カーテンを閉め患者のプライバシーを守る。
室内の温度や換気を調整す...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。