心肺蘇生法(一次救命処置)

閲覧数5,436
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    幼児合併乳幼児目的チェック呼吸循環小児看護看護学

    代表キーワード

    看護

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    心肺蘇生法(一次救命処置)
    目的・適応
    心肺蘇生法(Cardio Pulmonary Resuscitation:CPR)は、一次救命処置[Basic Life Support(BLS)]の一つである。心停止によって脳に血液が循環しなくなると脳組織は4~6分で不可逆的な変化をきたす。したがって、自発呼吸がなく、総頚動脈で脈拍が触知できない場合は、心停止と判断して迅速で適切な心肺蘇生法が施行されなければならない。すなわち、適応は心停止状態の患者であり、自己心拍が再開するまで脳と冠循環を維持する目的で行う。その後薬剤や器具を用いて高度な蘇生法を行う、二次救命処置[Adovansed Life Support(ALS)]に移る。
    必要物品
    一次救命処置の場合は特殊な器具を必要としないが、胸骨圧迫心マッサージ(閉胸式心マッサージ)をベッド上で行う時は、CPRボード等を使用する。二次救命処置にすぐ対応できる準備も必要。
    方法
    総頚動脈等で脈拍の停止を確認する。合わせて意識レベル、瞳孔径チェック、呼吸状態の観察を行う。
    応援を依頼する
    その場を離れず、ナースコールなどで応援を依頼する。
    応...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。