網膜電位検査法(ERG)

閲覧数2,703
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1

  • ページ数 : 1ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

方法看護看護学

代表キーワード

看護

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

網膜電位検査法(ERG)
目的
眼底の状態が透視できないときに術後視力予後を推定する。
対象
白内障、角膜白斑
必要物品
コンタクト型電極2個、額部耳朶用電極各1個、アルコール綿、点眼麻酔薬、スコピゾル潤滑液、散瞳用点眼薬
方法
医師から検査方法の説明を十分にしてもらい、理解と協力を得る。
散瞳を十分にしておく。
赤外線灯暗室に誘導する。
ERG用ベッドに横になってもらい、十分リラックスするよう説明する。検査時間約10分間はなるべく動かないよう指示する。
医師が測定する。
額部及び耳朶の電極の接着部をアルコール綿で清拭する。
点眼麻酔を行い、コンタクトレンズ型電極にスコ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。