ラボアジェの科学革命について

閲覧数4,292
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    ラボアジェ以前の化学界 元素観とフロギストン説
    化学の発祥は、錬金術により様々なものを混ぜたり加熱することが試みられ、それにより各種薬品が生み出されたことに始まる。しかし当時は、化学変化を引き起こす真理を探求する学問と言うよりは、実験的事実を集積する博物学的学問であり、その元素観も、火気水土の4元素が互いに他の元素に相互転換する考え方を基本理論としていた。近代元素観は、ボイルが“それ以上分解できない単純な物質”として元素を定義したのに始まる。しかし当時は具体的な元素として知られているものも少なく、単体と元素の区別も明瞭でなかった。そしてまた、燃焼はフロギストン(燃素)と言う物質の放出によっておこるというフロギストン説と呼ばれるという考え方が主流であった。これは、あらゆる可燃性物質の中には燃える土という元素が存在し、燃焼はこれが他の物質と分離する現象であり、燃えやすい物質ほどフロギストン濃度が高いという考え方であった。ラボアジェの功績
    1.呼吸と燃焼を同一の現象と断定したこと。
    ラボアジェは、呼吸は空気中の酸素と体内物質の化学反応によりエネルギーを作り出すための行為であると考えた。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ラボアジェによる化学革命について
                                     
    ラボアジェ以前の化学界 元素観とフロギストン説
    化学の発祥は、錬金術により様々なものを混ぜたり加熱することが試みられ、それにより各種薬品が生み出されたことに始まる。しかし当時は、化学変化を引き起こす真理を探求する学問と言うよりは、実験的事実を集積する博物学的学問であり、その元素観も、火気水土の4元素が互いに他の元素に相互転換する考え方を基本理論としていた。近代元素観は、ボイルが“それ以上分解できない単純な物質”として元素を定義したのに始まる。しかし当時は具体的な元素として知られているものも少なく、単体と元素の区別も明瞭でなかった。そしてまた、燃焼はフロギストン(燃素)と言う物質の放出によっておこるというフロギストン説と呼ばれるという考え方が主流であった。これは、あらゆる可燃性物質の中には燃える土という元素が存在し、燃焼はこれが他の物質と分離する現象であり、燃えやすい物質ほどフロギストン濃度が高いという考え方であった。
    ラボアジェの功績
    呼吸と燃焼を同一の現象と断定したこと。
    ラボアジェ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。