現代人の生活とカウンセリングについて

閲覧数3,005
ダウンロード数12
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

(1)現代の生活とカウンセリングの必要性
現在の社会状況は、都市に多くの人が集まり、地方は過疎化がすすみ、以前は、見られた地縁・血縁関係に基づいた人間関係は薄くなってきている。また、家族の形態も大家族から核家族へと変化している。共働きの夫婦も増加し、家族がともに食事をしたり、一緒にくつろいだりする時間も減っている。家族の絆を含めた人間関係の親密度も薄くなり、相互のコミュニケーションの機会が失われてしまった。
 そのため、多くの人々は、個人主義の名の下に孤立し、悩みや苦しみがあっても心を許して相談できる相手が見つからない状況に陥っている。また、物質的な豊かさから精神的な豊かさへと、人々の求めるものが変化してきたということもあって、現代ではカウンセリングが必要とされるようになったのである。
(2)現代人の生活とカウンセリング
 カウンセリングが必要とされているのは、家族生活・学校生活・職場などである。
?家族生活とカウンセリング
家族は、一つのまとまりを持ったシステムであり、そのシステムが充分に機能し、健全であれば、家庭は、生活し働き成長する場として、安全で健康な環境となる。しかし、健全な家族の構造と機能を妨げ、緊張を強めてしまうことが起こる。  

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

現代人の生活とカウンセリングについて考え、カウンセリングがどうあるべきか述べよ。
(1)現代の生活とカウンセリングの必要性
現在の社会状況は、都市に多くの人が集まり、地方は過疎化がすすみ、以前は、見られた地縁・血縁関係に基づいた人間関係は薄くなってきている。また、家族の形態も大家族から核家族へと変化している。共働きの夫婦も増加し、家族がともに食事をしたり、一緒にくつろいだりする時間も減っている。家族の絆を含めた人間関係の親密度も薄くなり、相互のコミュニケーションの機会が失われてしまった。
 そのため、多くの人々は、個人主義の名の下に孤立し、悩みや苦しみがあっても心を許して相談できる相手が見つからない状況に陥っている。また、物質的な豊かさから精神的な豊かさへと、人々の求めるものが変化してきたということもあって、現代ではカウンセリングが必要とされるようになったのである。
(2)現代人の生活とカウンセリング
 カウンセリングが必要とされているのは、家族生活・学校生活・職場などである。
①家族生活とカウンセリング
家族は、一つのまとまりを持ったシステムであり、そのシステムが充分に機能し、健全で...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。