情報通信ネットワーク

閲覧数2,205
ダウンロード数10
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

『TCP/IPプロトコル群を採用したLANの利点、不利点を説明せよ。』
 まず、LAN(Local Area Network)について説明していきたい。LANとは、1つの建物や敷地内など限定された地域内においてパソコンやワークステーションを相互接続し、それらの間でデータやイメージデータを高速で相互伝送するための情報ネットワークである。LANの設備は、利用者が自ら設置するプライベートネットワークであり、導入した利用者が伝送路を含むすべてのネットワークを所有するため回線使用料が不要である。
 LANを使用するメリットとして、次の3点があげられる。
①接続機器の共有・・・プリンタ等は場所をとるし、常時使うものでもないので共有するのが効率的である。隣の部屋の高速レーザプリンタに出力したり、故障したときなど少し離れたほかの部門のプリンタに出力するなどLANでは簡単に行うことができる。
②データベースの共有・・・1つの職場で共通に使うデータや頻繁にアップデートされるようなデータをLAN上の1つのパソコンに蓄積しておき、みんなが必要に応じてそれを検索して使うほうが便利である。
③ファイル転送・・・転...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。