公立図書館の存在意義

閲覧数4,941
ダウンロード数30
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1. はじめに
    近年の公立図書館は、図書館サービスを高度化しつつ、拡大する需要を消化しなければならない。しかし、設置母体である地方自治体の財政難を反映して、大多数の図書館においては人員と予算が不足しがちである。この厳しい状況を打破するために、今、公立図書館は何をしなければならないのであろうか。
    2. 図書館サービスの現状
    高度情報化社会にあって、図書館のサービスや利用者が多様化し、図書館で取り扱う資料の種類も急速に拡大している。そのため、職員の業務量は増える一方である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    公立図書館の存在意義
    1. はじめに
     近年の公立図書館は、図書館サービスを高度化しつつ、拡大する需要を消化しなければならない。しかし、設置母体である地方自治体の財政難を反映して、大多数の図書館においては人員と予算が不足しがちである。この厳しい状況を打破するために、今、公立図書館は何をしなければならないのであろうか。
    2. 図書館サービスの現状
     高度情報化社会にあって、図書館のサービスや利用者が多様化し、図書館で取り扱う資料の種類も急速に拡大している。そのため、職員の業務量は増える一方である。また、資料・施設・職員の整備と並んで、氾濫する情報の中から何を選択し、どのように再構成していくか。こうした新しい情報収集のあり方を支援していくことも、これからの図書館の重要な役割となる。情報化によって、文献検索機能や文献の入手が迅速かつ容易になるが、その利便性をさらに高めるために、情報リテラシーに関るサービスの拡充も望まれる。
     しかし、大きなジレンマは、サービスに対する要求の量も質も拡大していることに対して、経費と人員の削減が進んでいることである。さらに、利用は増加しているので、人員は相対...

    コメント2件

    yuzuchocolat 購入
    参考になりました。
    2006/09/30 8:34 (18年1ヶ月前)

    general11 購入
    good!
    2007/01/16 12:14 (17年10ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。