『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート)の意義とその影響について

閲覧数21,549
ダウンロード数83
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.『中小都市における公共図書館の運営』(『中小レポート』)とは
    1963年3月に発刊された『中小都市における公共図書館の運営』(以下『中小レポート』)は、日本の公共図書館に大きな転機をうながしたと言われている。このレポートは、中小公共図書館が公共図書館の中核をなす存在であり、直に住民に関るべき中小図書館の運営基準について、新たな活路を見出そうという意図で作成された。
    それまでの日本の図書館は閲覧主体であり、教育し与える場としての図書館であったため、一般市民の足を遠ざけていた。その現状を嘆き、閲覧室のない貸出し中心の図書館への転換を推進しようと提起したものである。
    2.『中小レポート』の意義
    『中小レポート』は、公共図書館の本質的な機能として、資料提供機能に着目した。
    また「奉仕」(サービス)を重視し、「館外奉仕(図書館員が図書館という建物から外に出てサービスする形態)」を「図書館奉仕」の中心に位置づけた。「貸出文庫」もその一つである。
    これに対し「館内奉仕(図書館の建物の中でサービスする形態)」は、館外奉仕を中心に余力があったら行うものとし、軽視される傾向にあった。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート)の意義とその影響について
    1.『中小都市における公共図書館の運営』(『中小レポート』)とは
     1963年3月に発刊された『中小都市における公共図書館の運営』(以下『中小レポート』)は、日本の公共図書館に大きな転機をうながしたと言われている。このレポートは、中小公共図書館が公共図書館の中核をなす存在であり、直に住民に関るべき中小図書館の運営基準について、新たな活路を見出そうという意図で作成された。
     それまでの日本の図書館は閲覧主体であり、教育し与える場としての図書館であったため、一般市民の足を遠ざけていた。その現状を嘆き、閲覧室のない貸出し中心の図書館への転換を推進しようと提起したものである。
    2.『中小レポート』の意義
     『中小レポート』は、公共図書館の本質的な機能として、資料提供機能に着目した。
    また「奉仕」(サービス)を重視し、「館外奉仕(図書館員が図書館という建物から外に出てサービスする形態)」を「図書館奉仕」の中心に位置づけた。「貸出文庫」もその一つである。
     これに対し「館内奉仕(図書館の建物の中でサービスする形態)」は、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。