エイズについて

閲覧数6,971
ダウンロード数22
履歴確認

資料紹介

エイズについて
 本研究の目的
 毎年12月1日は「世界エイズ・デー」である。毎日の生活をちゃんとまじめに送ったら、エイズと言う病気は私とまったく関係ないことと思っていた。けれども、電車に乗った時、「カレシの元カノの元カレを知っていますか。エイズの検査はあなたにも必要です。」という広告を見た。深刻な意味に感嘆するとともに、現実の中、これは身の回りのことだと分かるようになった。エイズの現状に関心を持ち、感染経路について調べ、特に、エイズについての対策を明らかにしたい。
 エイズの定義と現状
(1) エイズとは何か
HIVはエイズと同じものというあやまった認識が、多数の人が持っている。実は、エイズは「後天性免疫不全症候群」(注 )と言われ、HIV(ヒト免疫不全ウィルス)というウィルスに感染し、免疫力が低下することが原因で、悪性腫瘍、神経障害など普通の人がなりにくい、様々な症状を引き起こし、死亡率が高い病気だ。感染から発症までの期間は、人によって異なり、早くてわずか数ヶ月の人もいれば、十数年間発症しないままの人もいる。
 現状
 1982年初めて、アメリカで免疫機能を低下させ、感染症を引き起こす病気として発表された「後天性免疫不全症候群・エイズ」から2005年まで、全世界のHIV感染者とエイズ感染者の人数は、この24年間におよそ4000万人に達す。近年、特に東欧・アジアで急増している。2004年まで、820万人がHIVに感染した。2010年までの5年間に少なくでも1200万人が感染することが予測されている。        
2006年4月、厚生労働省のエイズ動向委員会によると、日本国内の感染者と患者は現在、約1万2千人。そして、HIV感染者の72%は20、30代が占めている。男女比では男性が92%と高い。
こうした現状を踏まえて予測した結果、各国政府の対策が現在のままであれば、毎年500万人規模で感染者が増えていけば、世界経済にも深刻な悪影響を与える恐れがある。
 エイズの感染経路
(1) 性行為による感染
 WHOの統計によれば、世界のHIV感染者の80%以上は、性行為を通して感染している。異性間あるいは同性間であろうと、性行為は感染の危険を伴う。なぜなら、感染を生む条件となるのは、行為者の性別ではなく、行為そのものの性質だからである。
 HIVウイルスは、唾液、涙、尿などの様々な体液の中に含まれているが、いずれも非常に少量である。これらの体液によって感染する危険性は非常に低い。けれども、血液、精液、膣分泌液の三つの体液には、前述の体液とは比較できないほど多量のウイルスが含まれている。性器、肛門、口などの粘膜や傷口からHIVウィルスが血液内に入って感染することによって、パートナーが感染している場合には、セックスが特に危険である。
(2) 妊娠期間による感染
妊娠期間による感染は人工授精と妊娠、出産による二つ感染である。
人工授精は、不妊症の治療において多く利用されている。けれども、人工授精も、場合によってはHIV感染を引き起こすことがある。それは、HIVに感染している男性の精子とは知らずに人工授精を受けてしまった場合である。
妊娠、出産の時には、HIVに感染した妊婦は、妊娠中に胎盤を通してHIVに感染したり、出産時に胎児が母親の粘液や多量の血液に触れると、母子感染が生じる可能性がある。また、HIVに感染した母親から健康な状態で生まれた子供も、感染した母乳で育てられてしまうと、後になって感染する危険性がわずかながら存在するということである。
(3) 輸

タグ

レポート社会学エイズHIV免疫力

代表キーワード

社会学エイズ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

エイズについて
 本研究の目的
 毎年12月1日は「世界エイズ・デー」である。毎日の生活をちゃんとまじめに送ったら、エイズと言う病気は私とまったく関係ないことと思っていた。けれども、電車に乗った時、「カレシの元カノの元カレを知っていますか。エイズの検査はあなたにも必要です。」という広告を見た。深刻な意味に感嘆するとともに、現実の中、これは身の回りのことだと分かるようになった。エイズの現状に関心を持ち、感染経路について調べ、特に、エイズについての対策を明らかにしたい。
 エイズの定義と現状
(1) エイズとは何か
HIVはエイズと同じものというあやまった認識が、多数の人が持っている。実は、エイズは「後天性免疫不全症候群」(注 )と言われ、HIV(ヒト免疫不全ウィルス)というウィルスに感染し、免疫力が低下することが原因で、悪性腫瘍、神経障害など普通の人がなりにくい、様々な症状を引き起こし、死亡率が高い病気だ。感染から発症までの期間は、人によって異なり、早くてわずか数ヶ月の人もいれば、十数年間発症しないままの人もいる。
 現状
 1982年初めて、アメリカで免疫機能を低下させ、感染症を引き起...

コメント2件

rourituhi 購入
参考になりました
2007/01/18 17:48 (18年3ヶ月前)

konisi 購入
good
2007/06/28 9:10 (17年10ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。