情報概論2

閲覧数2,445
ダウンロード数6
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員3,300円 | 非会員3,960円

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 1000メガピクセルは1ギガピクセルのことである。
 現在、フルカラーと言われている画像では1ピクセルは3byteの情報量になる。
 1ギカピクセルの情報量を算出すると、
1ギガピクセル×3byte=3ギガバイトになる。
 3ギガバイトは3000メガバイトであるので、1000メガピクセルデジタルカメラの画像情報量は3000メガバイトである。
補足として、上記の計算で1ギガピクセルに3byteを掛けたが、これは、現在フルカラーと言われている画像では、赤、緑、青のそれぞれを256段階で表現していて、一つの画素を表すのに、8bit×3色=3byteの情報量になるからである。
つぎに、データ通信について説明したい。
ホームページを閲覧する際の遅い早いの体感速度は通信速度として客観的な数字で表す事ができ、データ通信は早いほうが快適である。
通信の情報量だけを見ると、テレビを見ようとすると211Mbps必要なのだが、光ファイバーでも100Mbpsだ。
でも、事実としてデータ通信にる動画を見られているのは、早く通信するための圧縮技術や誤りなく通信する技術があるからである。
圧縮技術は、文字情報圧縮...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。