IS=LM分析図を描き拡大的財政政策と拡大的金融政策

閲覧数3,468
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員4,180円 | 非会員5,016円

    資料紹介

    IS・LM分析とは、ケインズの『一般理論』の内容を図示しようとヒックスが考案したもので1937年に発表された。
    財市場均衡条件をIS曲線で、貨幣市場均衡条件をLM曲線で表し、その交点が所得と利子率を同時に決定するとの見方によってケインズの理論を一般化できると主張する分析が、IS・LM分析である。
    IS曲線とは、財市場の均衡を達成する国民所得Yと利子率

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    IS・LM分析とは、 ケインズ の『一般理論』の内容を図示しようと ヒックス が考案したもので1937年に発表された。
    財市場均衡条件をIS曲線で、貨幣市場均衡条件をLM曲線で表し、その交点が所得と利子率を同時に決定するとの見方によってケインズの理論を一般化できると主張する分析が、IS・LM分析である。
    IS曲線とは、財市場の均衡を達成する 国民所得 Yと利子率ⅰの組み合わせを関数で表したもので、IS-LM分析図で右下がりの曲線だ。
    LM曲線は、貨幣市場の均衡を達成する国民所得Yと利子率iの組み合わせを関数で表したもので、IS-LM分析図で右上がりの曲線だ。
    IS-LM分析図(添付した図)は、縦軸に利子率、横軸に国民所得をとり、IS曲線とLM曲線の交点 Eから均衡利子率 と 均衡国民所得水準 の同時均衡を分析することできる。
    IS・LM分析では、国民所得と利子率は、I,S,L,M,の4要因の影響を受けて決定されることになっている。したがって、I,S,L,M,のいずれかに起こった変化は、国民所得と利子率の双方に変化を及ぼすことになる。
    例1として、投資意欲が増大した場合は、IS曲線の右へ...

    コメント2件

    busted09 購入
    とてもたすかりました
    2007/02/09 7:29 (17年10ヶ月前)

    takem1026 購入
    よくまとめられていました。
    2007/07/29 14:42 (17年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。