「功利主義の倫理と義務主義倫理の特徴(相違)と問題点について」

閲覧数4,179
ダウンロード数43
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

       「功利主義の倫理と義務主義倫理の特徴(相違)と問題点について」
    1…功利主義の倫理
     まずはじめに功利主義の学説をおおまかに表すと、「我々人間が誰しも欲している幸福を道徳的に正しい行為の唯一の目的として認め、この目的を実現し、少なくともそれを目指すかぎりにおいて行為に道徳的価値を認める」となる。ここで表されている幸福というものについて世間で最も流布しているのは「快楽」を幸福と見なす見解である。こうした見解は、ベンサムやミルが示した幸福の実質を快楽のうちに認め、この快楽の増幅を道徳的行為の目的としたことにつながっていった。そして、彼らが示した功利主義の原理とは、快楽を究極目的とし、その快楽の実現に対してどのような効用をもつかによって行為の道徳的価値をはかるというものであった。こうしたなか、功利主義にとって最も重要とされたのは「幸福の総計の最大量」である。幸福(快楽)を行為の善悪の判断基準とし、また、その行為が正しいものとなる基準としておいているものは、行為者個人の幸福ではなく関係者全部の幸福だ、としているのである。ここから、「最大多数の最大幸福」ということばが功利主義のスローガンと...

    コメント2件

    yurinari 購入
    大変わかりやすく書かれており、役にたちました。
    2007/01/08 0:22 (17年10ヶ月前)

    kentaro1214 購入
    参考になりました!
    2007/07/27 1:15 (17年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。