連関資料 :: キレート滴定

資料:6件

  • キレート
  • 本課題では、Mg2+とCa2+についてEDTA溶液を用いてキレート滴定を行った。操作1ではMg2+と Ca2+の溶液を調製した。操作2では操作1で調製した溶液中に含まれるMg2+の定量をおこなった。その結果Mg2+は0.0101 mol dm-3で、誤差は1.6% だった。操作3では操作1で調製した溶液中に含まれるCa2+の定量をおこなった。その結果Ca2+は0.00999 mol dm-3 で、誤差は0.5%だった。操作4と5で、混合溶液中のMg2+とCa2+の定量をおこなった。Ca2+は0.01004 mol dm-3で、Mg2+は0.01062 mol dm-3 だった。最後に操作6で市販のミネラルウォーターについて、Mg2+とCa2+の各濃度を求め、記載されている値と比較した。実験値ではCa2+は0.01184 mol dm-3で、Mg2+は0.003683 mol dm-3 だった。誤差はそれぞれ2.4 %、6.6 %となった。
  • レポート 理工学 キレート滴定 無機化学 実験
  • 550 販売中 2006/06/25
  • 閲覧(4,511)
  • キレート
  • キレート滴定 1、目的  EDTAを用いるキレート滴定により、EDTAの濃度を求める。さらにそれを利用して濃度未知のCaCO3溶液の濃度を求める。 2、装置・器具・試薬    250mlメスフラスコ,250ml試薬びん,100mlメスシリンダー,10mlホールピペット,2ml駒込ピペット,200mlコニカルビーカー3個,ビュレット,ビュレットスタンド, 安全ピペッター    NN指示薬,8mol/ℓKOH,EDTA,0.01mol/ℓCa標準液(f=1.038),濃度未知のCa溶液 3、方法・操作   操作A) EDTAの濃度を求める 用意された約1gのEDTAを250ml試薬びんに入れて脱イオン水を250ml加えてよく溶かした。0.01mol/ℓCa標準液を10mlホールピペットでコニカルビーカーに取り、脱イオン水を加えて約50mlにした。駒込ピペットで8mol/ℓKOHを加えてから、NN指示薬を加えた。そしてEDTAで滴定を行った。なお、Ca標準液の色が赤紫色から完璧に青色になったところを終点とした。滴定は計3回行い、滴定に要したEDTAの量の平均を用いてEDTAの濃度を算出した。
  • レポート 理工学 キレート滴定 EDTA 濃度測定
  • 550 販売中 2007/01/19
  • 閲覧(6,314)
  • 生活用水中の硬度成分の定量(容量分析・キレート)
  • 生活用水中の硬度成分であるCa2+とMg2+の定量を通して、容量分析のひとつであるキレート滴定の操作法を学ぶ。 *容量分析…狭義の容量分析は滴定とも言われる。目的の化学反応を完結させるのに要する溶液の体積を正確に測定することによって物質量を決める方法。 *EDTA滴定…エチレンジアミン四酢酸(EDTA,図2-1)は、1分子内にアミノ基の窒素およびカルボキシル基の酸素とあわせて6個の電子供与基を持ち、金属イオンに配位結合して安定な錯化合物を作る。この様に1分子内に2個以上の結合基を有する分子と金属の錯化合物は、キレートと呼ばれ、キレート形成反応を利用する滴定はキレート滴定と呼ばれる。EDTAが金属イオンとキレート化合物を生成する場合、金属イオンと配位子は1:1で結合する。
  • レポート 理工学 キレート滴定 容量分析 EDTA滴定 硬度
  • 550 販売中 2005/07/19
  • 閲覧(4,232)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?