一緒に購入された資料 :: LCR

資料:7件

  • 共振回路
  • 実験全体の目的 LCR素子を直列接続した回路は減衰振動をする例としてよく知られている。交流電源を接続すれば強制振動となり、共振現象の典型例でもある。これらの現象をオシロスコープを用いて観測し、共振現象を理解することを目的とする。 使用機器 信号発生器 オシロスコープ...
  • 550 販売中 2006/03/24
  • 閲覧(5,412)
  • 発振・変、復調
  • 1. 目的 コレクタ同調型発振回路とCR移相型発振回路の発振特性、コレクタ変調回路の振幅変調特性、ダイオードによる検波特性の実測を通じ、発振、振幅変調及び復調についての知識を深める。 2. 原理 2.1 発振 2.1.1 コレクタ同調型発振回路 この回路の発振原理を実験セットの回路...
  • 550 販売中 2007/11/14
  • 閲覧(7,549)
  • ダイオード・トランジスタの静特性
  • 目的 pn接合ダイオード、トランジスタ(バイポーラ、FET)の静特性を測定し、それらの動作を理解する。 原理 p形半導体とn形半導体を接合したpn接合ダイオード(図1)はp側に正の電圧を印加した時に大きな電流が流れ(順方向)、逆極性(逆方向)では殆ど電流は流れな...
  • 550 販売中 2006/03/30
  • 閲覧(14,300)
  • 分布定数回路
  • 1. 分布定数回路 1.1 目的 無損失同軸線路の送端にパルス電圧を印加して、その進行の様子を観測する。同軸線路の特性インピーダンス、その往復長を伝搬するのに要する時間を測定する。これらの量と同軸線路の絶縁物の比誘電率、内外導体の半径、線路長との関係を確認する。...
  • 550 販売中 2008/05/20
  • 閲覧(4,746)
  • 電子回路シュミレポート
  • Ⅰ. 実験の目的 Pspiceを用いて基本的な電気回路、電子回路のシミュレーションを行う。また、トランジスタ増幅回路実験にむけて増幅回路を設計し、シミュレーションを行い設計値と比較、誤差率を求める。シミュレーションを行うことにより電気回路、電子回路の理解を深める。 Ⅱ...
  • 550 販売中 2008/05/25
  • 閲覧(7,591)
  • 電子回路
  • < 1.帰還発振器 > 1.1 目的 帰還形のLC発振器およびRC発振器の諸特性を理解するとともに、帰還発振の概念を理解する。 1.2 実験結果 1.2.1 LC発振器 (1)Cを20(pF)から560(pF)まで変化させたときの発振周波数の変化と計算値の変化を、以下の表およびグラフで...
  • 550 販売中 2008/05/25
  • 閲覧(3,744)
  • 共振回路
  • 1. 目的 インダクタンス、抵抗及び容量からなる直列および並列共振回路における共振現象を観測し、その性質を理解する ・・・・・ 4. 実験方法 まず直列共振回路において、電圧V1を一定として、RVをそれぞれ0、10、30、50、70Ωにしたとき、周波数fを変化させていったときの電流...
  • 550 販売中 2006/06/28
  • 閲覧(5,789)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?