連関資料 :: 唾液分泌

資料:2件

  • 唾液分泌(ラット耳下腺腺房細胞からのアミラーゼ分泌
  • 2006/11/06-07 実験題目:唾液分泌(ラット耳下腺腺房細胞からのアミラーゼ分泌) 実験者:windowsxp 共同実験者:Mac 目的・緒言: 唾液腺房細胞からのアミラーゼ分泌はムスカリン様受容体もしくはα1アドレナリン受容体、 Substance P受容体が刺激を受けて細胞内カルシウム濃度が上昇することで、またはβアドレナ リン受容体が刺激を受けて細胞内 cAMP濃度が上昇することで活性化される。今回の実験では AC hでムスカリン様受容体を、Isoproterenol でβアドレナリン受容体をたたきそれぞれの系での アミラーゼ分泌を測定する。 唾液腺は自律神経の二重支配を受けている。副交感神経は延髄の下唾液神経核から舌咽神経を 経て耳神経節に至り、ここから耳下腺を支配する。また延髄の上唾液神経核から顔面神経、鼓索 神経、舌神経を経てから、腺の近傍でニューロンを変えて顎下線おとび舌下腺を支配する。交感 神経系は T1~T4から出て、上顎神経節でニューロンを変えて唾液腺を支配する。 図 1 腺房細胞の唾液分泌の機序 材料:ラットの耳下腺 試薬:HEPES buffer、コラゲナーゼ typeⅡ、BSA、ACh および Isoproterenol、基質緩衝液 1 ml (0.4 mg のデンプンを含む)、発色試薬 手順: 1.安楽殺したラットから唾液腺(耳下腺)を採取した。 2.HEPES bufferを入れたシャーレ内で耳下腺から脂肪組織およびリンパ節等をできるだけ取 り除いた。 3.耳下腺を小鋏で細断した(約 400 回)。 4.細胞分離液(コラゲナーゼ typeⅡ・BSA1%を含む HEPES buffer)5ml 入りの小フラスコ にミンチ状にした耳下腺を入れ、100%酸素を 10 秒間通気した後、15 分ごとに軽くピペッテ イングしながら 37℃で 30 分間インキュベーションした。 5.フィルターユニットを用いて細胞分離液を濾過した。 6.400G× 10 秒で遠心した後、上清を捨てた。さらに 5ml の BSA入り HEPES bufferを加え てピペッテイングし、遠心した。この操作をもう一度繰り返した。 7.2 回目の遠心上清を捨てた後、BSA入り HEPES bufferを 5ml 加えた。ピペッテイングし た後に細胞懸濁液を新しい三角フラスコに移し 37℃で 30 分間インキュベーションした。 8.細胞懸濁液を遠心管に移し、400G× 10 秒で遠心した。 9.ペレットを巻き上げないように注意しながら、上清を取り除いた。 10.3ml の BSA 入り HEPES bufferを加え、ゆっくりとピペッテイングしながら 3 本の test tube(No.1-3)にそれぞれ 1ml ずつ分注した(下表)。 11.No.2および 3 の tube にそれぞれ ACh および Isoproterenol の Stock solution を 3μ|加え た。これらを 37℃で 30 分間インキュベーションした。 12.インキュベーション終了後、400G× 10 秒で遠心し、上清から 500μ|採取しサンプチュー ブに移し氷上で保存した(下表)。 Sample 1 Sample 2 Sample 3 Sample 4 Sample 5 Control + ACh + Isoproterenol 蒸留水 HEPES+BSA ※ACh、Isoproterenol は加えた時点で
  • レポート 医・薬学 唾液分泌 アミラーゼ 唾液腺房細胞
  • 550 販売中 2007/02/02
  • 閲覧(5,045)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?