物理学習指導案

閲覧数3,224
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

理科(物理Ⅰ)学習指導案
1.日時:2008年6月12日(木)第5時限
2.学級:2年A2、A3組(男子26名、女子13名、計39名)
3.生徒の実態:
授業に対して真面目に取り組もうと姿勢も見られるが、消極的な生徒も数人見られ、現時点で出来る人と出来ない人の差が生じ始めている。
4.単元名:第1章 物体の運動  第3節 運動の法則
5.単元目標:
日常生活で見られるいろいろな運動についての多様性に気づき、運動の3法則や物体に働く力について理解する。
6.学習指導計画:1時間目 慣性の法則、運動の法則、運動方程式
         2時間目 運動方程式の立て方
         3時間目 力の合力と分解、運動方程式の解き方①
         4時間目 (本時)摩擦力、運動方程式の解き方②
         5時間目 運動方程式まとめ
7.本時の目標:
  摩擦力について物体が静止しているとき、動き始める直前、動いているときの違いについて確認し、摩擦力が関わってくる運動方程式を立てられるようにする。
8.使用教材:教科書『物理Ⅰ・新訂版』48~50ページ
自作プリント1枚
9.本時の指...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。